このレビューはネタバレを含みます
前作よりさらにずっといい(前作も好きだけど正直中盤ダレる)
この作風で中身はお手本みたいな青春映画、良すぎる
前作からホドロフスキーの撮る群衆が大好きで、予告編にも出てくるラストのカーニバルのシー…
このレビューはネタバレを含みます
チワワを抱きながら自殺する青年
髪の毛の束と共に告げられたお別れ
経血にまみれながらのセックス
風船につけて飛ばした母のコルセット
背中を押してくれる未来の自分
たぶん、忘れようと思っても忘れら…
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の青年時代のお話。「リアリティのダンス」の続編。
世界観が凄すぎて頭がついていかないシーンもあるけど、青年時代ってこんな感じで、理由もなく思いつき、フィーリングで過…
『リアリティのダンス』の続編。ホドロフスキー監督の半自伝は前作同様、強烈すぎて最高!
相変わらず支配的で傲慢で強欲な父親、夫の呪縛から逃れられない元オペラ歌手の母親(台詞が全て歌)、両親が強烈すぎ…
感服しました。
初めて見たのは
たぶん5年前以上前か?
覚えてないけど
今回はかなり感動しました
毎秒美しかった
こんなに良い映画だったとは
思っていなかった
私も歳をとったのか
今の置かれている…
この映画を超えるものはもう見つからないとおもう。一番好きな映画。
自分が子どもの頃から美しいと思っていた言葉にできない感覚が映像として表現されていた。そして詩的な台詞が散りばめられている。アートとは…
(C) 2016 SATORI FILMS, LE SOLEIL FILMS Y LE PACTE (C)Pascale Montandon-Jodorowsky