このレビューはネタバレを含みます
死刑にされてしまう親友を救うために奔走する男の子の話。
アスガー・ファルハディ監督の長編2作目。
2作目にして多様な人間模様とすれ違いの哀しさの演出が確固たるものになっていて鋭さが上がっていた。
…
アスガー・ファルハディの監督第2作目。被害者側の一存によって死刑にするかしないかが変わるイラン社会に驚愕。当事者間の絶え間ない不毛なやり取りと物語の帰結に気分はどんより。彼らしさが発揮され始めた作品…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
少年院での親友が刑務所に移送されいよいよ死刑となってしまう。親友の死刑を取り下げてもらおうと原告との交渉に奔走するうちアーラは親友の姉のことが好きになってしまい...。
しかし死刑取り下げの代わりに…
『別離』アスガー・ファルハディ監督の長編二作目。ワルシャワ映画祭でグランプリを受賞した。
イランでは18歳を迎えると死刑が執行される。18歳になり死刑が目の前に迫った親友のために少年院を出所した青…
この監督の別の作品でイランの法制度に触れて、なんだかほんと遠い世界だなぁと感じたけど、今回もまたそんな感じ
この制度だと遺族も被害者もまた悩み苦しむな、、
そもそも殺人があったら基本苦しむんだろう…
アスガー・ファルハディの初期の作品
心中をするつもりです彼女を殺し、
死にきれなかった少年は死刑宣告を受け、
それは遺族が望むから死刑だと…
そしてその死刑執行のために被害者がお金を払う、
不…
イランの文化なのか、イスラムの教えなのか区別はできないけど、驚くことばかり。賠償金、血の代償、男性は女性の金額の倍、求婚などなど…
ストーリーよりも文化の差に意識が向いてしまい、男女関係なんてどうっ…