徘徊 ママリン87歳の夏に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『徘徊 ママリン87歳の夏』に投稿された感想・評価

認知症の症状の出方もいろいろみたいだけど、
自分の子供がわからなくなるのは切ないなぁ。
子供も割り切れない。
根底には
死への恐怖や人に迷惑をかけたくないってのがあるみたい。
映像はフリーで仕事して…

>>続きを読む
HK
3.3

「古池や…」
いや、俳諧ではなく徘徊です。
認知症の母と、その母と暮らす娘の二人暮らしを撮ったドキュメンタリー作品。

ところで今年、要介護の原因のトップは認知症になったそうです。
ちょっと前までは…

>>続きを読む
3.7

私の祖父、62歳から徘徊。祖母、頭しっかりだが63歳から杖→やがて寝たきり。思うと介護のスタート早かった...。
このおばあちゃんはスタスタ歩くし服も貧相じゃないので側から見ると問題がない。顔もボケ…

>>続きを読む

これが現実
認知症の話はいろんな人から聞きますが
聞くと見るとでは全然感じ方が違う
さらにこのドキュメンタリーは
開始にいきなりの長回し
同じ内容の繰り返しの会話が続く
通常ならすぐに編集で
カット…

>>続きを読む
TM
3.9

初めてデイケアに行ってくれてチャリで疾走して自由を噛み締めるくだりに泣ける。
電柱を娘と思って話し続ける母。
控えめに言って地獄。

この問題は国としてもう少し何かしらの対策を立てられないものか。

>>続きを読む
Nagato
3.8
「都会の方が親切を押し付けず、出来ることをすっとやってくれる」
合う合わないは人それぞれだけど、仕事柄、介護する側のそういう視点からの想いを聞けたのは新鮮。
タキ
4.0

随分と居心地の良い刑務所ですねえ、みたいなことを言っていたのには吹き出した。

自分も高齢で認知が弱くなった祖母と暮らしている。
同じことを繰り返し言うだけで時間が過ぎるけど、慣れればこれが会話だ、…

>>続きを読む
Istuka
4.0
カメラが入ることで随分と救われたのではないか。関西気質もあるだろうけど もうクソ笑い飛ばすしかないよね。(ここを過ぎた先を知りたい。)敬意を評して。
xo
3.5

認知症者を初めてしっかり見た気がするけど、こりゃすごい。頭を抱えちゃうと同時にめちゃ笑えるし、チャーミングさにどこか癒やされちゃう。

わかっているようでわかっていない、わかっていないようでわかって…

>>続きを読む
Hy
3.5
田舎よりも都会の人々の反応の方が助かると言う意見が意外でも有り、納得のいくものでもあった。親娘でしか成立し得ないやり取りに、思わず笑えてしまう。

あなたにおすすめの記事