すごくよかった。
実話を基にした映画。
第一次大戦前まだ英国、特に大学ではインド人に人権のないような時代に苦労しながらも恩師の尽力で認められていくお話。
前知識全くなしで、しかも飛行機で観たんだけど…
酔っ払って見たのもあったけど、おいおい泣いてしまった
異国の地で、しかも「下位のもの」として蔑まれながら、慣れない…というか許容できる食べ物も少なく、天候も合わず、戦争という雰囲気の中、友人もなく…
【The Man Who Knew Infinity】
ジェレミー・アイアンズの渋い声でなんとか見通せた感がなきにもしあらず(苦笑) アラン・リックマンとは役の上での兄弟だったけど、「あれ?本…
デヴ・パレル、スタイル良すぎ。スーツがめちゃくちゃ似合う。インド系イギリス人らしいけど。あと個人的に自分の元夫にちょっと似ているw
実際のラマヌジャンは、もうちょっと丸い感じだし、ジェレミー扮する…
1914年、ケンブリッジ大学ハーディ教授の元へインドから手紙が届いた。
マドラス港で事務員として働くラマヌジャンからだった。
そこには驚くべき数学の発見が記されていた。
実在した数学者シュリニヴ…
ケンブリッジ大学美し〜〜〜!!!こんな学校だったら毎日通ってずっと勉強してしまう、、1695年完成に見えない。そしてレン図書館にラマヌジャンのノート飾ってあるラストシーン、ハーディ教授の教えが実現し…
>>続きを読む(c)2015 INFINITY COMMISSIONING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.