山河ノスタルジアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『山河ノスタルジア』に投稿された感想・評価

mi

miの感想・評価

2.3

どうもしっくりこない。
ジャジャンクー作品が肌に合わないというのが正直なところか。
中国の過去、現在、未来を1組の家族を通して描かれた今作。
1999年が4.3、2014年がフルHD、2025年がシ…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

4.3

過去から未来へ
ジャ・ジャンクーの中国を見つめる眼差し

現代中国の社会問題を描き続けて本国ではなかなか上映されないという稀有な監督

ジャ・ジャンクーが未来を描くのは初めて
海外に渡り中国語を話せ…

>>続きを読む

恋人になってから結婚、出産、別離までのスピードもそうだけど、空虚ではないあっけなさがショットを通じて作品を貫く。車は急に石碑にぶつかるし、飛行機は目の前で墜落するし、トラックから石炭は零れ落ちる。そ…

>>続きを読む
男女三角関係の話、そして子供世代への描写もされていて、息子が母を訪ねて中国へ帰るところまで見てみたかった。

青春時代、ああいう三角関係って良くある話。でもラストは良い余韻が残りました。年月とともに色々と変わってしまっても、当時を思い出しながら踊りだすとあの頃の屈託の無かった良き時代に戻れるのかな。たとえラ…

>>続きを読む
SI

SIの感想・評価

-

2018.11.06
自宅にて鑑賞

「珍重(Zhen Zhong)」──葉蒨文(Sally Yeh)

カンヌの常連、賈樟柯。
中国国内では興行収入3226万元(5億円)とほとんど売れていないもの…

>>続きを読む

時代を経たその風景は相変わらず寂しくて美しい。
叶わない想い。選択。自由。何よりも己の苦悩との向き合い方。近未来でも変わらない。変わらないのね。
90年代の歌謡曲で母とつながる一瞬がとても愛しかった…

>>続きを読む

これは一言、革新的な映画だと思う。
3パターンの過去、現在、未来と人生の流れを淡々と語っていきますが、いやはや、面白い。ちょっとしたシーンが後で大きな意味を含んでいるのも良かったし、過去と現代で画面…

>>続きを読む
yoshis

yoshisの感想・評価

1.5
ゴーウエストに合わせて、踊るオープニングとエンディング、意味不明。息子が教師に恋心を抱くあたりも全く意味不明。母親とダブって見えるなら分かるけど、キスはないやろ
ラストシーンを観た時の衝撃ふたたび…


大島渚監督【少年】小津安二郎監督【一人息子】に影響を受けた(福岡アジア文化賞にて監督談)

あなたにおすすめの記事