マネー・ショート 華麗なる大逆転のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』に投稿されたネタバレ・内容・結末

<記録>
儲かった連中の話かと思ったら、銀行や投資会社の詐欺の中身を訴える内容だった。

結構、夢中になって見てしまった。
クリスチャン・ベールが上手だった。

専門用語がいっぱい出てきて、経済をしらない私にはさっぱりだったけど、調べながらなんとか観切った。

カメラワークにthe office味を感じるな…と思ったらスティーブカレルが出てきて本当にthe …

>>続きを読む

”マネーショート 華麗なる大逆転“。このタイトルから連想させられる「経済危機にド派手に稼ぐぜっ」というような単なるサクセスストーリーではありませんでした。たしかに金は儲かりましたが、その裏で世界中の…

>>続きを読む

相当噛み砕いているのだろうが、知識がない自分には理解できないことだらけだったので単純な娯楽映画として観るのはどうかと思う。
また、あの惨劇を扱う以上「華麗なる大逆転」なんて爽やかなものは無い訳で、ま…

>>続きを読む

スティーブカレルの金髪が違和感しかなかった。でも好き。業界用語が難しいので吹き替えで観たいけどスティーブカレルの声でまくしたてが聞きたくて字幕で観賞。モデルのスティーブアイズマンどんな人やろうと思っ…

>>続きを読む
難しいものを知らない人にも分かりやすくしててすごい。
実話というのが悲しい。
マークが好き。

経済用語が当たり前のように使われ続けるため、最初は不安になったが、段々とある程度理解し面白いと思って観ることができた。

リーマンショックでは、何百万人もの人たちが住む家を失い、職も失ったという。き…

>>続きを読む

リーマンショックの裏側で経済崩壊をいち早く察知して儲けようとした人たちの話。
細かい話がわかったらもっと面白く感じたのかもしれない。経済崩壊にあやかってお金儲けしようとするんだけど、それは崩壊によっ…

>>続きを読む

第二次世界大戦、敗戦まっしぐらの日本の新聞報道みたいに嘘だらけ。
忍者ローンw
結婚前、旦那から『バカのままじゃ生きていけないよ。よく考えるんだ。』と言われてきた。
経済のこと、私は分からない。政治…

>>続きを読む

大学院に行ってまで経済を勉強し、いずれは学者か、投資銀行員か、コンサルタントか、、そんな将来を思い描いていた私が、今なぜ映画を作っているのか。本作を観て、改めて自分がお金を第一とする仕事を生業とする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事