評価の割れる作品かもしれませんが、僕は好きです。2回目を観ると思います。
似たようなタイトルの映画を観たことがあって、てっきりこれも視聴済と思いこんでました。アホ。。
多少エンタメ性に欠けますが、…
話は専門用語だらけで難解であるものの、それも映画のテーマ。金融業者は専門用語でややこしくして消費者を振り回す、ということをこの映画の中でもやってるように感じた。Don't look upと同じ監督ら…
>>続きを読む<21年03月>
【エンタメ学習映画】
・2015年公開のアメリカの金融系ドラマ映画。
・2005年のニューヨーク、誰でも住宅ローンを簡単に組めるような時代、金融トレーダーの主人公(マイケル)は住宅…
「常識を疑い、賭けに出る人たちのヒューマンドラマ」
思っていたより、全然おもしろかった。
すべての住宅ローンが認められ、新しい家はどんどん建ち、さらにその家の価値は数年後には上がってる。その繰り…
アカデミー賞で脚本賞受賞している、かなり見応えのある作品でした。
リーマンショックの兆候を先読みして、大逆転した投資家と銀行マンたちの知能戦。
金融の知識がある程度ないと、さっぱり意味わからないと…
アメリカ金融の予備知識がある程度ないと、専門用語が次から次へと出てくるので、途中からストーリーについていけなくなります。
映画はドキュメンタリータッチに撮影しながら、専門用語もわかりやすく映画の中…
(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.