ドントルックアップのリアル版って感じ。
CDO売りつけてた会社も気づかないものなの?
格付けしてた人たちもヤバイなって気づかないものなの?
何で、みんな気づかなかったんだろ。
壊れる訳ないって思って…
評価の割れる作品かもしれませんが、僕は好きです。2回目を観ると思います。
似たようなタイトルの映画を観たことがあって、てっきりこれも視聴済と思いこんでました。アホ。。
多少エンタメ性に欠けますが、…
この邦題おかしくない?マネーショートと原題のBig Shortとは、似て非なるもの。しかも、このジャケット、スティーブ・カレルとクリスチャン・ベイルが逆だし苦笑 サブタイトルも、華麗なる大逆転とかい…
>>続きを読む<21年03月>
【エンタメ学習映画】
・2015年公開のアメリカの金融系ドラマ映画。
・2005年のニューヨーク、誰でも住宅ローンを簡単に組めるような時代、金融トレーダーの主人公(マイケル)は住宅…
「常識を疑い、賭けに出る人たちのヒューマンドラマ」
思っていたより、全然おもしろかった。
すべての住宅ローンが認められ、新しい家はどんどん建ち、さらにその家の価値は数年後には上がってる。その繰り…
【リーマン・ショックにいち早く気づいた男たちの物語】
「スキャンダル」の脚本家と「バイス」のアダム・マッケイ監督の作品。
そして、キャスティングが、
“ ライアン・ゴズリング ”
“ ブラット・…
リーマンショックの当時の状況を目の当たりにして、ショックだった。
そして、また起こるかも知れないと恐怖した。
最後の方で、金儲け第一のはずの金融トレーダーが判断に迷うところ、空売りで莫大な利益を上げ…
記録
リーマンショックを描いた作品だけど、まあ訳が分からなかった。
原作を読んでないのか金融もの映画を観ていないせいか結構難しいかった。
しかし、シナリオは面白くアダム・マッケイがアカデミー賞脚色…
(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.