たかが世界の終わりに投稿された感想・評価 - 589ページ目

『たかが世界の終わり』に投稿された感想・評価

家族愛特有の一方的さ、歩み寄り。ここ最近で一番難しかった。
曲の使いどころとカットはドラン監督。

初ドラン。
終始、気まずい沈黙の方がまだマシと思えるような、気まずい会話が続き胸が苦しくなった。こんな不器用な家族ならそりゃ疎遠になるよ、、、、、
とにかく監督の自意識が滲み出たような作品だったので…

>>続きを読む
HibikiO

HibikiOの感想・評価

4.2
設定上何が不在で何が正しいわからないまま、タイトルが正論であることだけがわかる
kaho

kahoの感想・評価

3.7

相変わらずどのシーンを切り取っても絵になる。特に揺れるカーテンがルイの瞳に映るところとか、ママがお洒落する時間惜しんで作った色鮮やかなディップとか。
本当”たかが”と思ってしまうルイの帰省を垣間見た…

>>続きを読む
yM

yMの感想・評価

-

曲が良かった

最初から心掴む「Home is where it hurts」という曲
「家は救いの港ではない」この歌詞忘れられない
最後「Natural Blues」この曲も良かった

正直なとこ…

>>続きを読む
HAL2000

HAL2000の感想・評価

-
今日3本立の一番期待してた作品。カンヌ制覇したはずなのに、私には全く理解不能。何が面白いの?
同じシチュエーションを経験したわけではないのに、観ているうちに、どこかで自分が経験した感情にリンクして、この気持ち知ってる、わかりすぎるほどわかる!となる
グザヴィエドランの映画は全部そう
すごいよ〜

実家出たばっかりだったのでくらったよ!
うちのオカンはあんな強烈でもないし、田舎に住んでいるわけでもないんだけど。

あの家の居心地の悪そうな感じ。もう言って楽になってすぐ帰っちゃえよ主人公!!! …

>>続きを読む
雨傘

雨傘の感想・評価

3.3
え...........

いやもう1回みるけどさ..........

過渡期なんやな.........

これを成熟したっていうんなら未熟なままで良かった
eno

enoの感想・評価

4.0

評価が分かれる作品だということを知った上での鑑賞。私も、前半は何が言いたいのかよく理解できずもどかしかったけど、後半にかけて、こういうことかぁ〜っと納得して観ることができた。

主人公の家族とうまく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事