シネマの天使の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『シネマの天使』に投稿された感想・評価

劇中、ある人が名優の名前を挙げていくシーンで「!」となりました。 ノスタルジーだけでなく現代風な演出も所々にあるのが良かったです。
くぅー

くぅーの感想・評価

3.8

広島県は福山市に実際にあった「シネフク大黒座」が舞台・・・2014年、老朽化等から閉館決定となり、122年も続いた歴史に幕を降ろす準備に入ってからのドラマ。

ドキュメンタリーっぽさもあり、映画愛も…

>>続きを読む

122年もの間多くの人々に愛された映画館大黒座、まもなく閉館が決まっておりそれに関わる人々の想いを描く

映画が人に与える影響、そしてそれを見る映画館という場所がなくなることの意味、そういった色んな…

>>続きを読む
ゆーた

ゆーたの感想・評価

3.6
映画館に映画を見に行きたくなる、そんな作品でした。エンドロールも必見です。
シ

シの感想・評価

3.3

「映画を家やネットで観るのと映画館で観るのは違いますよね」なんて台詞があるこの作品をNetflixで観れちゃうのは皮肉だなぁって思いながら鑑賞しました
私も本郷奏多に「俺の映画の主演女優になって」っ…

>>続きを読む

1892年に芝居小屋としてスタートしてから多くの名作を上映してきた、広島県福山市の老舗映画館・シネフク大黒座の閉館にまつわるストーリー。

広島県生まれの時川英之監督の手で描かれる、作品にして伝えた…

>>続きを読む

観たのがかなり前なので、話はうっすら。

何度か行った地域の映画館が、
近々閉鎖になる。
映画館って、不思議なところだ。
暗い空間で知らない人間同士が集まって
同じ方向を向きながらひとつの物語を観る…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

3.3
題材が良かったのと、みんな映画が大好きなんだと。
閉館が続く中で新しい形のものも生まれている訳で、みんな頑張ってる
映写技師かっけぇ
まぁ

まぁの感想・評価

3.9

エンドロールに全てを持って行かれました…(涙)
これは…反則だよ〜(涙)
行った事がある劇場、通い詰めた劇場が…映るなんて…(涙)
色々な事を思い出しちゃうじゃない…(涙)

私の街に3館あった劇場…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.5

広島県福山市にある大黒座、122年間の幕を去年(2014年)閉じました。私も何度か通ったことがあり、映画で大黒座を観たら懐かしく感じました。
最近は映画館で映画を観る人が少なくなり、閉館においやら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事