シネマの天使の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『シネマの天使』に投稿された感想・評価

Yuga

Yugaの感想・評価

3.8
DVDやネットなどで見れる時代に、映画館で見る理由がよく分かった。
和食

和食の感想・評価

-

地元の一番よく行った映画館の映画。

大黒座が無くなるのを知った時すごくショックだったのを覚えてる。
初めて行ったのもこの映画館だったし10歳の時初めて一人で映画を観たのもここの映画館だった。
当時…

>>続きを読む

映画としては「面白さ」と「面白くなさ」が半々くらい、とくに中盤あたりまでしんどい作品。無駄に謎の演出を挟んだりするあたりが私的には全くハマりませんでした。
ただ、後半一気に映画愛溢れる素晴らしい展開…

>>続きを読む
nomyas

nomyasの感想・評価

3.0
ファンタジー仕立てなのは分かるのですがお題が三つ(仙人、天使、夢)って多くないですか… せっかくノスタルジックな素敵なテーマがボヤけてしまって入り込めなかったなー

Amazon Prime Videoで観ました。
阿藤快が、いい味出していました。
ミッキー・カーチスが、シネマの天使だったんですね。
隠し部屋の扉が開けられ、電気が点いた瞬間に、見てた私も「うわぁ…

>>続きを読む
かめ

かめの感想・評価

2.0

映画とは人生を映す鏡である

近年名画座が姿を消しつつある
今は自宅で映画を観ることができる時代
映画館で映画を観る価値とは?

私は同じ空間で同じ作品を観てる人たちが今何を思って観ているのか気にな…

>>続きを読む

 正直に書くと本作の創作部分はそれほど面白いとは思わなった。
 それとは反対に、本作に映し出される「リアル」は圧倒的に興味深いし感動的だ。

 舞台となるのは福山市にかつて存在した「シネフク大黒座」…

>>続きを読む
TKSHATS

TKSHATSの感想・評価

3.4
作品としてはいまひとつだが映画好きにはたまらない要素もある。
瓶覗

瓶覗の感想・評価

3.5

福山に居た 40年前に
大黒座は懐かしい
あの赤い鳥居の商店街の入り口の
証券会社に勤めてた
そしてその奥に 関東煮の稲田屋があった
映画の中で 店の中を見た途端
私の中で また別の物語が始まった

>>続きを読む
映画館が閉館しますよというお話。

本郷奏多が出てなかったらきっと観てなかったと思う。

あなたにおすすめの記事