豪華キャストに惹かれて観たが思いの外良かった。かなり大胆なカットやシーンの転換が多かったがゴチャゴチャせず全体的に落ち着いたトーンなのは監督の手腕か。マイケルケインが渋い。貫禄のあるポールダノ初めて…
>>続きを読む「無意味な恐怖によって時間を無駄にしている場合ではない事をあなた達に教えてもらったんだ。純粋で、途方もなく、モラルに外れた、そういう欲望こそが僕たちを生かしてやまないのだから」欲望の道を選択したフレ…
>>続きを読むポール・ダノという人を初めて知った。
1人若くて年配の人とくつろいで話してる感じがよかった。
いつまでも気持ちは若くいたいのか、年取ったと思って引退したくなるのか、どんな老後になるのかなーと自分の将…
見おわってみると、原題がしっくりくる気もするけれど、グランドフィナーレのほうが分かりやすいといえばそうなのかな。ハーベイカイテルがおじいさんになっていてビックリしたけれど、やっぱりいい役者さんだなあ…
>>続きを読む映像やセリフ、映画の面白いとこが全部自分にハマった。
人生のヒントが散りばめられている。後半は抽象的で追いついていないところがあるのでまた見よう。
「自分を駆り立てるのは欲望か恐怖か」前者であり…
“You’re my daughter. And, in all modestly, I was a wonder between the sheets myself.”
『君は僕の娘だ。そして控…
配信で再見。ソレンティーノ作品。豪華スター共演。スイスの高級リゾートホテルを舞台にした人間ドラマ。マイケルケイン演じる引退した指揮者と、ハービーカイテル演じる老いた映画監督の友情をベースにその家族や…
>>続きを読むこの映画は休日のゆっくりした時に観る方がより楽しめるかな。ゆったりと時間が流れている感じ。歳を重ねると落ち着いていくと言うけれど、雰囲気や所作とかのひとつひとつがゆっくりで観ていて、ただただ眺めてい…
>>続きを読むスイスの富裕層向け療養所といえば、トーマス・マンの「魔の山」思い出すが、そこに集まる人間模様の描写や圧倒的な自然の風景など描く内容は同じ感じ。
80年代っぽいバブリー臭がしたが2015年の作品。
別…
出演者がマイケル・ケイン、ハーヴェイ・カイテル、レイチェル・ワイズ、ポール・ダノ、そしてジェーン・フォンダ。演技を見てるだけで楽しい。
マイケル・ケインとハーヴェイ・カイテルがダラダラ喋りながら歩い…
© 2015 INDIGO FILM, BARBARY FILMS, PATHÉ PRODUCTION, FRANCE 2 CINÉMA, NUMBER 9 FILMS, C -FILMS, FILM4