少し辛いかもしれない。
断片的すぎて繋がらない。
自然美には癒されるけど、
彼らの生き様が見えない。
バカンスはやがて終わる。
希望に満ちて、終わるか。
絶望に落ちて、終わるか。
彼でさえ、指…
多数登場する人物の背景など特に説明なく、抽象的な表現も多いので、イマイチ理解が進まず。
ちまちま鑑賞して1週間も費やしたのもこの作品との相性が悪かった。
こんな作品も楽しめる大人にいつかなりたい。
…
「無意味な恐怖によって時間を無駄にしている場合ではない事をあなた達に教えてもらったんだ。純粋で、途方もなく、モラルに外れた、そういう欲望こそが僕たちを生かしてやまないのだから」欲望の道を選択したフレ…
>>続きを読むポール・ダノという人を初めて知った。
1人若くて年配の人とくつろいで話してる感じがよかった。
いつまでも気持ちは若くいたいのか、年取ったと思って引退したくなるのか、どんな老後になるのかなーと自分の将…
見おわってみると、原題がしっくりくる気もするけれど、グランドフィナーレのほうが分かりやすいといえばそうなのかな。ハーベイカイテルがおじいさんになっていてビックリしたけれど、やっぱりいい役者さんだなあ…
>>続きを読むこれは自分には合わなかったですネ……
あまりに優雅過ぎてほぼ眠気との闘いのようになってしまい118分が果てしなく長く感じた
この作品の味なのかもしれないけど個人的にはもうちょい刺激が欲しいかな
あと…
映像やセリフ、映画の面白いとこが全部自分にハマった。
人生のヒントが散りばめられている。後半は抽象的で追いついていないところがあるのでまた見よう。
「自分を駆り立てるのは欲望か恐怖か」前者であり…
“You’re my daughter. And, in all modestly, I was a wonder between the sheets myself.”
『君は僕の娘だ。そして控…
© 2015 INDIGO FILM, BARBARY FILMS, PATHÉ PRODUCTION, FRANCE 2 CINÉMA, NUMBER 9 FILMS, C -FILMS, FILM4