ヨーロッパ映画賞 作品賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 35作品

ヨーロッパ映画賞 作品賞 受賞作品。これまでにリューベン・オストルンド監督の逆転のトライアングルや、ヤスナ・ジュリチッチが出演するアイダよ、何処へ?、アナザーラウンドなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

逆転のトライアングル

上映日:

2023年02月23日

製作国:

上映時間:

147分

ジャンル:

3.8

あらすじ

モデル・人気インフルエンサーのヤヤと、男性モデルカールのカップルは、招待を受け豪華客船クルーズの旅に。リッチでクセモノだらけな乗客がバケーションを満喫し、高額チップのためならどんな望みでも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やはりこの監督の視点は最高だな! 冒頭のブランドのイメージ戦略をチャカしたシーンが面白い。 この作品のテーマを皮肉た…

>>続きを読む

大型クルーザーで行われるパーティに集うスーパーセレブたち。デッキの上で陽光を浴び、シャンパンを手に、思い思いの優雅なひ…

>>続きを読む

アイダよ、何処へ?

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

101分
3.9

あらすじ

ボスニア紛争末期の1995年7月11日、ボスニア東部の町スレブレニツァがセルビア人勢力の侵攻によって陥落。避難場所を求める2万人の市民が、町の外れにある国連施設に殺到した。国連保護軍の通訳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1995年のボスニア・ヘルツェゴビナにある町のスレブレニツァ。紛争によりセルビア人勢力が迫る中、国連基地で通訳を務める…

>>続きを読む

【スレブレニツァの虐殺(ジェノサイド)】 1995年に起きた戦後ヨーロッパ最悪の集団虐殺事件を基にした紛争人間ドラマ…

>>続きを読む

アナザーラウンド

上映日:

2021年09月03日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.8

あらすじ

冴えない高校教師マーティンとその同僚3人は、ノルウェー人哲学者の「血中アルコール濃度を一定に保つと仕事の効率が良くなり想像力がみなぎる」という理論を証明するため実験をすることに。朝から酒を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画で、トンデモ理論を唱えていると紹介されてしまったノルウェーの精神科医・哲学者 Finn Skårderud は…

>>続きを読む

公式の「笑って、呆れて、涙して」は上手いキャッチコピーだと思うが、薄くしか共感できず、前半のおバカさを観続けるのが少し…

>>続きを読む

女王陛下のお気に入り

上映日:

2019年02月15日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.7

あらすじ

18世紀初頭、フランスとの戦争状態にあるイングランド。人々は、アヒルレースとパイナップル食に熱中していた。 虚弱な女王、アン(オリヴィア・コールマン)が王位にあり、彼女の幼馴染、レディ・サ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✒︎“THE FAVOURITE” 2018・R・2h 0min 🍅93%🍿69% ⚫︎Review - - - - …

>>続きを読む

くぅ〜っ!見下した視線に嫌味ったらしい台詞に!ああっ!ヒヤヒヤしますぅ〜!裏切り、妬み、寝返り、計算ずくめ、ドロッドロ…

>>続きを読む

COLD WAR あの歌、2つの心

上映日:

2019年06月28日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ピアニストのヴィクトルと歌手志望のズーラはポーランドの音楽舞踏学校で出会い、愛し合うようになる。冷戦中、ヴィクトルは政府に監視されるようになり、ベルリンでの公演時、パリに亡命する。歌手にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

つーんって、情感の領域の埋もれてたり、抑圧されていた箇所を刺激される。第二次世界大戦後のポーランドからフランス、そして…

>>続きを読む

用意された答えはいつでも冷たい色をしているものだけれど、昨夜のあいだ降り続けた雨を運命の仕業だと思いたい人々にとっては…

>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

3.5

あらすじ

周囲から信頼と尊敬を集める有名美術館の名キュレーターが発表した美術作品「ザ・スクエア」が、世間に思わぬ反響を生み、とんでもない大騒動へと発展していく、皮肉な運命の悲喜劇。主演は本作でブレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「みんな基本善いヤツだけど 人を悪く言えるほどではないだろ?」 てなことを 一人の普通の男性を通して 我々現代人に訴…

>>続きを読む

気まずいにもほどがあるだろー🤨って映画でした。 ご存知、気まずい映画を撮らせたら世界一のリューベン・オストルンド監督…

>>続きを読む

ありがとう、トニ・エルドマン

上映日:

2017年06月24日

製作国:

上映時間:

162分

ジャンル:

3.7

あらすじ

悪ふざけが大好きな父親ヴィンフリートは、コンサルタント会社で働く娘のイネスとあまり上手くいっていない。たまに会っても、彼女は仕事の電話ばかりしていて、ろくに話すことも出来ない。そんな娘を心…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

涙なくして観られない。父と娘の物語。海外でコンサルタントとして活躍する生真面目な娘を心配した父親が他人のフリして娘の周…

>>続きを読む

gyaoで視聴。ドイツ、オーストリアのコメディ映画。 陽気で悪ふざけが大好きなドイツ人男性ヴィンフリートは、ルーマニ…

>>続きを読む

グランドフィナーレ

上映日:

2016年04月16日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.5

あらすじ

世界的にその名を知られる、英国人音楽家フレッド(マイケル・ケイン)。今では作曲も指揮も引退し、ハリウッドスターやセレブが宿泊するアルプスの高級ホテルで優雅なバカンスを送っている。長年の親友…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第一線を退いた世界的音楽家フレッド(マイケル・ケイン)は、アルプスの高級リゾートホテルでロングバケーションの真っ最中。…

>>続きを読む

音楽家のフレッドは、ハリウッドスターなど有名人が集う、高級ホテルにてバカンスを取っている。そんなバカンス中の男女の群像…

>>続きを読む

イーダ

上映日:

2014年08月02日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.9

あらすじ

60 年代初頭のポーランド。孤児として育てられた少女はある日院⻑から叔母の存在を知らされる。一度も面会に来ない叔母に興味を持ったアンナは彼女を訪ねるが、そこで叔母の口から知らされた言葉に衝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

涙は透明だから、、、 1962年、旧ソ連の衛星国であったポーランドはスターリンが死んだ後に、社会主義体制のまましばら…

>>続きを読む

修道院で育ったアンナ。 修道女として生きる前に自分の出生を知るために外の世界に出る。 初めて会う叔母、彼女から聞かされ…

>>続きを読む

グレート・ビューティー/追憶のローマ

上映日:

2014年08月23日

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.5

あらすじ

偉大なる美が集う永遠の都ローマ。 美の探求者が人生の最後に追い求めたものとは…? 真夏の夜の眠らないローマ。ジャーナリストのジェップは俳優、アーティスト、実業家、貴族、モデルなどが集う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア🇮🇹の名匠パオロ・ソレンティーノ監督作品。 第86回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。 "グレート・ビューティ…

>>続きを読む

アカデミー賞外国作品賞受賞作。「グランド・フィナーレ」、「ハンド・オブ・ゴッド」の名匠、パオロ・ソレンティーノ監督作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深い夫婦愛を抱き続けた老夫婦に起こった悲劇。 新作コーナーに有った作品を何気なく選択してみました。余り映画に関する知…

>>続きを読む

ジョルジュ(ジャン=ルイ・トランティニャン)の妻アンヌ(アンヌ - エマニュエル・リヴァ)が病に倒れ半身不随となる。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かったぁ。冒頭が美しい映像なのだが、かなり長い。ここはちょっと我慢だったけど、話が始まるとテンポ良く進んで面白く、…

>>続きを読む

世界の終わりがやってくる時を待ちごがれている トリアーなのに胸糞が足りないのは主役のキルスティンにとって自分の内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白いけれど結構知的な内容なので、ある程度政治に関する予備知識がないと物語は理解しにくいかも。しかし雰囲気だけでも楽し…

>>続きを読む

ロマン・ポランスキー監督による政治サスペンス。 原作はロバート・ハリスの小説で、ハリスとポランスキーが脚色。 ベルリン…

>>続きを読む

白いリボン

上映日:

2010年12月04日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.6

あらすじ

オーストリアの名匠ミヒャエル・ハネケが、第一次世界大戦前夜の北ドイツの小さな村を舞台に、連続する不吉な出来事や迫りくる不穏な世界の足音を描き、ナチスの台頭を予感させて国際的に高い評価を受け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Cの助とJ太郎】其の十一 ハネケたん作品ローラー作戦実施中! パルム・ドールやゴールデングローブ賞🏆に輝いたモノク…

>>続きを読む

第一次世界大戦前のドイツ北部。 プロテスタントの教えを信じる 村人達に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

資本主義の元で巨大犯罪組織は触手をのばして気づけば全部を支配している。年端もいかない少年たちは恐れというものを未だ知ら…

>>続きを読む

No.1102[犯罪的につまらない悪党たちの日常生活] 30点 絶望的につまらない。どうせ"お前らの観ている犯罪映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずいぶん前に観て以来、2度目の鑑賞。 チャウシェスク政権期の暗い暗い社会主義時代を象徴するようなルーマニアの作品。 …

>>続きを読む

この映画は、当時のルーマニアの社会情勢を知らないと理解し辛い。知っても?な所もありますが…。リアルディストピアな冷たい…

>>続きを読む

善き人のためのソナタ

上映日:

2007年02月10日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

4.1

あらすじ

1984年の東ベルリン。国家保安省(シュタージ)の局員ヴィースラー大尉は国家に忠誠を誓っていた。ある日彼は、反体制の疑いのある劇作家ドライマンとその同棲相手の舞台女優クリスタを監視するよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東ドイツの時代の国家による監視と監視体制下の芸術家たちの物語です。 大臣が愛人である女優の恋人である舞台脚本家ドライ…

>>続きを読む

舞台は、国家による思想統制が激しく行われる1984年の東ドイツ。 シュタージの寡黙な諜報員が、反体制派との疑いがある劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Cの助とJ太郎】其の十 ハネケたん作品ローラー作戦中! 其の九の「コード・アンノウン」に続いて、ジュリエット・ビノ…

>>続きを読む

思わず2度観したくなる▶️ ラストの固定映像まで集中して 観…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エロいシーン最後にちょこっとあるくらいなのに何故そこだけ切り取ってジャケ写にしたのか謎💭 死にたいぐらいに自由を求め…

>>続きを読む

ドイツの名匠 ファティ・アキン監督作品 2004年ベルリン映画祭の金熊賞受賞作 偽装結婚した男女の痛々しいほどに切…

>>続きを読む

グッバイ、レーニン!

上映日:

2004年02月21日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

80年代末のドイツが舞台。心臓発作で昏睡状態だった母が、ベルリンの壁崩壊後に目覚め、東西ドイツが統一していることを知ればショックを受けると思った息子が、必死に社会主義が続いているよう装うコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW録画鑑賞 【あなたの映画館】 視聴者リクエスト作品。 “ベルリンの壁の崩壊なんて、実はなかった……?” …

>>続きを読む

1989年 東ベルリンのある家族をめぐる悲喜劇。 あるいは涙の孝行息子奮闘記。 母親が昏睡状態に陥っている間にベル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1500本記念。 2回目の鑑賞。こんなに衝撃的な内容なのに全部忘れていた自分に引いた。 闘牛、バレエ、アルモドバル…

>>続きを読む

『失われた時を求めて』を書いたプルーストは、女に対して独特の残酷さと美意識で見ていたのだと、かつてロラン・バルトが言っ…

>>続きを読む

アメリ

上映日:

2001年11月17日

製作国:

上映時間:

120分
3.7

あらすじ

フランスだけでなく日本でも記録的な大ヒットとなった、ジャン=ピエール・ジュネ監督のロマンティック・コメディ。空想好きの女性アメリは、ある出来事から他人を幸せにする喜びに目覚め、人々に様々な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君がいないと僕の心は愛の抜け殻」 えーっと、これは発情の素晴らしさを伝える映画なんですかね…? ポスターの不気味…

>>続きを読む

フランスで社会現象的な大ヒットしたファンタジー風ラブ・ストーリー。 ジャン=ピエール・ジュネ監督がカラフルな映像でつづ…

>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク

上映日:

2000年12月23日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

チェコからアメリカにやってきたセルマは女手ひとつで息子を育てながら工場で働いている。セルマを母のように見守る年上の親友キャシー、何かにつけて息子の面倒を観てくれる隣人ビル夫妻、セルマに静か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

GWに見る映画ではなかったようだ…。ずっと重苦しい雰囲気が漂い、何か悪いことが起こりそうな予感が渦巻く本作品。少し救い…

>>続きを読む

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(2000) 原題:Dancer in the Dark アメリカの片田舎。チェコ移民…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校生の時以来、久しぶりの鑑賞。 ほとんど内容覚えてなかったけど、心に残るとても良い話でした。 マドリードに住むシン…

>>続きを読む

この映画初見で100%楽しめる人は相当なセンスだと思う。 息子を亡くした母親の喪失と再生の話かと思いきや、監督特有のク…

>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル

上映日:

1999年04月17日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.2

あらすじ

カンヌ映画祭審査員グランプリをはじめ、数々の映画賞を受賞したロベルト・ベニーニ監督・脚本・主演のヒューマン・コメディ。ナチス・ドイツの強制収監所で、ユダヤ系イタリア人のグイドは希望を失わず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997) 原題:La vita e bella 1937年、トスカーナ地方の小さ…

>>続きを読む

初めてこの映画を観た時は結婚する前でした。結婚して子供もいてるこの現状でこの映画を観るとベニーニ演じる父親の愛情と優し…

>>続きを読む

フル・モンティ

上映日:

1997年12月13日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

アカデミー賞音楽賞を受賞したハートフル・コメディ。イギリス北部の町シェフィールドを舞台に、さまざまな事情を抱える6人の失業者たちが、一獲千金のアイデアとして「男性ストリップ」を思いつく。

おすすめの感想・評価

廃れた鉄工の街で、男たちが再起をかけて全裸で踊る話。 【キャスト】 (ダンサー達) ガズ(ダメ親父):ロバート・カー…

>>続きを読む

※感想無記入レビュー🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ ✒️あらすじ イギリス北部のシェフィールドはかつて鉄鋼業で栄えた街だが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

70年代初頭、女性『ベス』は 油田で働く男性と結婚するが 彼は事故で全身麻痺・…

>>続きを読む

「愛の力は偉大だ」 極悪脚本 あゝあの監督のラブストーリーか… もちろんそれ目当てで鑑賞!! やっぱ独特な撮り方する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペイン内戦で義勇兵として戦ったイギリス人男性の話。ジョージ・オーウェルの「カタロニア讃歌」が原作か?と思わせる設定が…

>>続きを読む

ケン・ローチ監督作。 内戦最中のスペインを舞台に、ファシズム打倒のため民兵組織に参加するイギリス人青年・デヴィッドの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ウルガ」 〜最初に一言、超絶大傑作。壮大な自然と草原、大地を持ち合わせるモンゴルを舞台に、2つの人種、文明が重なり…

>>続きを読む

ニキータ・ミハルコフ監督の91年金獅子賞受賞作 見終わった後、良い作品だとは思ったが、正直言うと何故金獅子賞を獲ったの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「小さな旅人」 〜最初に一言、超・超・大傑作。間違いなく今年観た旧作の5本の指に入る。アンゲロプロスの「霧の中の風景…

>>続きを読む

売春で捕まる家族と客という衝撃的な導入で始まるイタリアのロードムービー。 台詞を理解できないと少し筋がわかりにくいと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イギリスの労働階級の悲哀を一貫して描き続けるケン・ローチ監督。90年代から多作になっていくのですが、その代表作の一つで…

>>続きを読む

社会のど底辺でリフ・ラフに生きるネズミ男達の生き様。何故そうまで底抜けに明るいのかと言えば、底が抜けたところで既にそこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

信念に基づき、死刑反対のため孤独な闘いを繰り広げる裁判官の姿を描く。 ファシズム政権下のイタリア、パレルモ。芸術家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初アンゲロプロス! めちゃ有名だし いつか観よう思いつつ ここまできてしまったが すんばらしい出来だった。 父を尋ね…

>>続きを読む

とんでもないものを見た… ドイツにいるという父の元へ、少女とその弟は母の元を離れて旅に出る… 初アンゲロプロス作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【7分にもわたる惨殺シーン】78点 ーーーーーーーーーーーーーーーー 監督:クシシュトフ・キエシロフスキ 製作国:ポー…

>>続きを読む

「モーゼの十戒」をイメージし全10話の1話完結型で構成したTVシリーズ『デカローグ』第五話のロングバージョン。 本作…

>>続きを読む