顔のないヒトラーたちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『顔のないヒトラーたち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんとも言えないなあという感じ。
最初は、戦時中国全体がそういった空気で命令される中で全員が全員快楽的に行なっていたわけではないだろうに、党員全員が悪だとする主人公に正直全面的には共感できなかった。…

>>続きを読む

ヒトラーが死んだ後すぐくらいの話。今では全世界で知れ渡っているユダヤ人のホロコースト、意外と当時のドイツの人達は収容所で起きた出来事について無知で忘れさろうとしている。その中で主人公は疑問を抱き正義…

>>続きを読む

アウシュヴィッツのことを知らない若者たち。
戦後十数年しか経っていないのに知れ渡っていない。。

双子の娘を病室に連れて行くと言われたが
拷問で菌を注射。麻酔なしでメスを入れて内臓を取り出し、頭に何…

>>続きを読む

おもいなぁ。
国民の多くが顔のないヒトラー。自分の身内さえも。ただ正義を貫くことが、正しいか?もし自分がその場にいたら悪に染まらず、正しい行動がとれたか?それでも、悪は悪であり決して許されることでは…

>>続きを読む

いやー難しい。
命令のもと、行ったものなのか、違うのか。
そもそもアウシュビッツで行われていたことは、命令などなかったのか。
それが正しいことと思っていたのかもしれない。(それはありえないことであっ…

>>続きを読む
フランクフルト・アウシュビッツ裁判までの経緯。

アウシュヴィッツ収容所の存在をドイツ国内で認識されとれへんだとは!

史実だから教科書的な話だけど、脚色が良いのか長いのに最後まで面白い。
フリッツバウアー検事や先輩検事、秘書のおば様がかっこいい。

これを観てから「縞模様のパジャマの少年」「ブラックブック」「ブラジ…

>>続きを読む

(ネタバレあり)
 実話ベースの、考えさせられる作品だった。1950年代の西ドイツ。
 主人公の若き検事は、ひょんなことから第二次世界大戦中アウシュビッツの強制収容所に入れられていたユダヤ人の男性と…

>>続きを読む

個人メモ


戦時中を描いたものばかり観ていたので、あのあとドイツがどんな歴史を説いていたのか知らなかったので、それについては観て本当によかった。
映像も美しい。
ドキュメンタリーというにはドラマと…

>>続きを読む

アウシュビッツで何が行われていたのかまだ誰も知らなかった頃、生存者からの話を聞いた検事がその罪を暴こうと奮闘するストーリー。
まず、みんな知らなかったという事実に驚き。
事実に基づいて作られた映画で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事