ちはやふる 下の句のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ちはやふる 下の句』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2019.4.9 2回目
上の句から一気見した

ほんと世界観好き
かるたやりたかったなーって何度も思う

今から新しい趣味にしたくなるくらい


太一とにかくかっこいいけど
少女漫画あるあるで報わ…

>>続きを読む
思った以上に新がカルタしなくてわろた(残念…)。

松岡茉優がはまり役。

カルタをやる意味。仲間とつながるカルタ。

いちばん楽しかったときのイメージ。ひとはいさ。

かるたをやめると言い出した新と、千早の再開シーンから。新、千早、太一は、かるたをやる理由、自分のためだけでなく仲間とかるたをやる意味などに苦悩し、かるたを通じて各自に成長する。
 千早等の様子に影響…

>>続きを読む

『ちはやふる』鑑賞。原作好きだから敬遠してたけど、友人や知り合いに勧められまくったので鑑賞。真剣佑と広瀬すず巧すぎるし松岡茉優かわいすぎるし上白石萌音似合いすぎだし森永悠希泣かせてくるしで最高!野村…

>>続きを読む

レビューに至らず、起こったことと思ったことを箇条書きにしてちるだけです。
無視してください。



見えているものの違いに気付いた序盤
良く言えば純粋、悪く言えば子供であるちはや
その動機ゆえに、一…

>>続きを読む
青春。
合間に映る自然の風景が綺麗。

・うまくいかない時は、一番楽しかった時を思い出す。楽しむ。
・それをしている意味は、一つだけでなくていい。
・ちはやぶる。ぶれずに、荒々しく。
・ストーリーに魅力が無かった

・『主人公が目上の相手を意識して周りに迷惑を掛ける映画』というだけの話

・あまり起承転結も感じなかった

・雨の中濡れながら謝罪という演出は不自然な上に不必要で陳腐であった

序盤★2.5 中盤★2.5 終盤★3

『上の句』から『結び』へ向かうブリッジ的役割で、
歌の『下の句』は余韻を味わったり楽しんだりで重要やったりもするかと思われますが、
3部作においてはただの2部…

>>続きを読む

上の句より試合シーンが少なくて少し物足りなかった。けど、机くんの成長とかチームとしての成長を感じられてよかった。1人でかるたに面と向かって練習してきた人か、仲間と一緒に楽しみながらでも真剣に練習して…

>>続きを読む

青春っていいなあ。まっすぐで青臭くて。
実写化は期待してなかったけど、高評価が多いのも納得。

下の句ではクイーン詩暢が登場。前後編ともに、原作ほど細かく書かれてないのでわかりづらい設定も多々。千早…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事