ニーナ・シモン 魂の歌に投稿された感想・評価 - 24ページ目

『ニーナ・シモン 魂の歌』に投稿された感想・評価

アタフ

アタフの感想・評価

3.0

僕がニーナ・シモンという人を知ったのは、デヴィッド・リンチ監督の『インランド・エンパイア』のエンディングで使われていた『sinnerman』という曲。
映画のインパクトもさることながら、曲のパワーに…

>>続きを読む
なお

なおの感想・評価

3.7

ニーナシモンのドキュメンタリー

面白かった。

昔の映像から彼女の才能がハッキリと分かる。天才的なピアノ演奏と歌声。めっちゃカッコいい!!

でも世は白人至上主義の時代。
公民権運動にのめり込む彼…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

4.8

ニーナシモンの曲が大好きで前々から見たかった映画。彼女の音楽ももちろんだが、人生に重点が置かれていて、当時の差別や公民権運動が書かれていたり、彼女の苦闘がよく分かる内容だった。

ニーナシモ…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

-
私が生きていた時にまだ生きていたことを亡くなってから知ることの辛さ。何度目だろう。彼女の歌が本当に好きだ。痛く痛く刺さる。

ビフォアサンセットのラストでジュリーデルピーがニーナシモンのモノマネをし、レコードに針を落としエンドロールを迎える。

クールな幕引きトップテン執筆の依頼を受ければ、ランクイン間違いなしのお気に入り…

>>続きを読む

- ニーナ・シモンがすごい(音楽も人生も)
- なんでこの題材をNetflixで?
- 原題「What happened Miss Simone?」

これでもかっていろいろ詰め込んだニーナ・シモン…

>>続きを読む
chisa

chisaの感想・評価

3.7

ジャスシンガーニーナシモンズのドキュメンタリー
ピアノを弾きながらの独特の歌声。
クラシックが基盤にある人で彼女にしかできない曲をいくつも作りだし才能を認められた。
時代に突き動かされ公民権運動に冒…

>>続きを読む
Yoshiki

Yoshikiの感想・評価

4.2

最初に映されるライブでの彼女は遠い目で観客を見て中々曲を始めようとしない。その姿は常軌を逸していて、崇高。彼女には“何か”ある。そう思わせる異様な立ち振る舞い。その後その“何か”を生い立ちから関係者…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

続けてNetflixからニーナ・シモンのドキュメンタリー。よいドキュメンタリーでした。ドキュメンタリーの出来というよりニーナの力なのかもしれませんが。彼女の痛みの記憶が語られる100分。観ているこち…

>>続きを読む
亘さん

亘さんの感想・評価

4.5

第88回アカデミー賞、長編ドキュメンタリー賞を取った、天才的ブルーズシンガーであるニーナ・シモンの人生を追った作品。

レイ・チャールズやジェームス・ブラウン同様、聖歌隊の黒人音楽に魅了されピアノを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事