ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」に投稿された感想・評価

mei

meiの感想・評価

5.0

気にしたことなかった作品だけど、見てみたら凄く好きなタイプだった
ジャズのシーンいいですね

実話ベースってその後のエピソードが文字やら写真やらで入りがちだけど、特になんの細工もなくエンドロールに入…

>>続きを読む

『トム、君の作品だ。
私は最良の形で読者に届けたいだけ、
傑作を読者に渡すことが私の務めだ。』


1920年代のアメリカ文学、ヘミングウェイの"老人と海"や、"F・スコット・ジェラルド"の代表作"…

>>続きを読む
imuza

imuzaの感想・評価

4.2

やっと観れた。良かった〜イギリス好きとしてはこの2人でアメリカっていうのがやっぱり惜しかったけど…
個人的にはトマスウルフの気持ちにすごく共感して、ちょうど、人との繋がりの大切さとか感じてた時だった…

>>続きを読む

荒削りな天才と名編集者の話。二人の小説にかける情熱と文体の美しさには素直に感動した。編集者としても小説家としても、お互いこんな存在に出会えたら幸せだろうと思う。フィツジェラルドやヘミングウェイが登場…

>>続きを読む
Sumika

Sumikaの感想・評価

4.4
タイトルに惹かれて鑑賞。
本を、物語を愛する一人の人間として、読者として、心に沁みる映画でした。
余韻がすごい...
Mycroft

Mycroftの感想・評価

4.2

50年代のハリウッド映画の名作と見紛う堂々とした風格。シナリオ、演技、撮影とも端然として隙がない。
コリンファースの筋金入りの紳士ぶり、ジュードローの才気溢れる天才ぶりが良い。
名前だけは知っている…

>>続きを読む
hiroki

hirokiの感想・評価

4.2

トマス・ウルフ読んだことは無いんだけどコリン・ファースの朗読による失われしもの(天使よ故郷を見よ)の文体の美しさに感動した。天才によるトムの無軌道に対して本来常識的な家庭人であるパーキンズもなぜかど…

>>続きを読む

トマスウルフという人は自由な猫のような人だったのだな

世の中の色々なものが見えてそれを書き出す、それが全てであり
他を疎かにして生きてきてしまったのだろう

マックスとの関係は、お互いの生活すらそ…

>>続きを読む
こすも

こすもの感想・評価

4.2

文学史上最も重要な作家であるウィリアム・フォークナーをして、「同時代で最も才能があった」と言わしめたトマス・ウルフ。
あまりに才気に溢れ、とてつもなく長大な原稿にどこの出版社から見向きもされなかった…

>>続きを読む
AnamDarcy

AnamDarcyの感想・評価

4.2
終り方が良い、悲しいけど。
それにしても編集って大変そう。
書いたものをああやって削って本にするんだね。
トマス・ウルフの作品を読んでみようと思った。

あなたにおすすめの記事