永い言い訳に投稿された感想・評価 - 362ページ目

『永い言い訳』に投稿された感想・評価

とってもウェルメイド
グッとくるセリフもいくつかあった

あかりちゃんがかわいい
竹原ピストルは顔が良い
吃る山田真歩も光ってるし、
池松壮亮は色気があって、ひとり佇まいがちがう
モッくんの演技アプ…

>>続きを読む
しおり

しおりの感想・評価

4.0
親の気持ちと子どものときの気持ちと、人の汚い部分と綺麗な部分とどれも共感できるすごくいい映画でした。
eco

ecoの感想・評価

3.9

家族の話。悼む話。

家族の話はまあないものねだりなのかな。
いい具合に噛み合わないのも、人間なんだと思う。
悼む話は終始逃避を続ける主人公。過ぎた事が最悪でも、それを悔やんでも仕方がない、ましてや…

>>続きを読む
cokepotato

cokepotatoの感想・評価

3.5

西川美和の監督作品は「ゆれる」しか見たことがないけど、本作に関してもこの人は男性を描くのが好きなんだなそしてうまいなと思った。都会の人間と田舎者って感じの人間の対比にも前述の作品との共通性を感じた。…

>>続きを読む
asm

asmの感想・評価

-
原作を読んでからじゃないと
それぞれの思いが汲めないかも。
でも監督も作者も一緒だし、
それでええんやろう
言葉にできないけれど、良かった。
海のシーン、真冬のような柔らかく優しい白い光で撮られていて、事故のあった冬の山形の情景と重なった。
car

carの感想・評価

4.0
自分で気付かなくてもずっと言い訳し続けてることってあるかも。
助けることで助かったり、まったく別の経験を迂回して悩みが解決されたり。
鑑賞後にそんなことをぼんやりと。

『永い言い訳。人は他人を、そして誰よりも自分自身を納得させようとして、自分について言い訳を並べつづける。それが「長い」ではなくて「永い」のは、その営みが永久に終わらないことを暗示している。それでいい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

感想が難しい…
自虐的で、鬱屈とした小説家の主人公がリアルに感じた。

子供との間にできていく絆がいとおしい。本木雅弘を初めてかっこいいと思った。
かや

かやの感想・評価

3.0
もっくんはいい役者になったな子育てって免罪符ってすごい刺さった。すごいよかったのにラストと〆が不完全燃焼でとても残念。もったいない…

あなたにおすすめの記事