スニーカーマニアが高じて名をあげた今でいうところのインフルエンサーもしくは転売屋に話を聞いてまわるドキュメント
終盤でちょろっとエアマックス狩りのようなスニーカーを狙った犯罪を扱ったりもしています…
Filmarksのレビューで教えていただいた作品、配信終了前日に滑り込み鑑賞。
「エアマックス狩り」の話が出てくるからだろうけど、フィルマの成分ワードに「狩り」ってあるの笑える。当時は「せっかく苦労…
スニーカー文化をポジティブに描いたドキュメンタリーで、浮き彫りになるのが現代消費社会の神話と構造だったりするから面白い。スニーカー収集の趣味はないが、「履かないのに買いまくって倉庫がパンパンになる」…
>>続きを読むスニーカーマニアのドキュメンタリー
スニーカーヘッズといわれるマニアの生態を描くドキュメンタリー。90年台のエアジョーダンあたりからの歴史を辿りつつも、カルチャーとしてのスニーカーに迫る。
家蔵に…
ABCなんて無い時代に何故か近所にフットロッカーがオープンし、小5ん時にコルテッツを買ってもらったのが最初のスニーカー体験で、なんだかんだそこそこのスニーカー歴はあるのかも。
高校時代にはスーパー…
ラストのwhat is sneakerhead?i have no idea. i'm just a guy who likes sneakers a little more enthusiasti…
>>続きを読む何かにこんなに熱くなれるのいいな〜って思いながら見てたけど、スニーカーを巡って毎年1000人が命を落としてるってところで「?!?!」ってなった。アメリカすぎる。
最後の、"スニーカーヘッズの定義は…
(C)2015 Friendly Films.