トランボ ハリウッドに最も嫌われた男のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

暗黒のアメリカ時代を感じさせます

時間が合った為に映画館で鑑賞🎦
時代の波に飲まれた(赤と疑われた)脚本家が、偽名を使いながら活躍して、名作を残して行く実話。
自分の信念を曲げず「ローマの休日」などの後世に語り継がれる名作を残してく…

>>続きを読む

目を惹くのは、人の色味
当時の人がそのままいるかのように感じるメイクなのか髪型なのか。現代を感じさせない色味を感じた

非米活動委員会の共産党主義者に対する追求の場面では、当時の映像が差し込まれてお…

>>続きを読む

「君のハッピーエンドには説得力がある」
劇中でスタジオ経営者が告げる一言。
実際に言われたセリフかは知らないけれど、とても的確な感想だと思った。

骨太で、チャーミングで、熱い魂を持った物語。
たい…

>>続きを読む

記憶として残っているのは「ジョニーは戦場に行った。」の脚本という事が自分としては強烈に残っている。
後は赤狩りの犠牲者であったことも、知識としては持っていた。だが、実状は全く知らなかったので、良い機…

>>続きを読む

正義を貫く

他人を理解するのは困難なことだと思う。自分のことでさえ分からなくなってしまう事があるのだから。

人間は何でも分類したがる。それは自分の不安を消すために、他人との共通点を見つけたいと思…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/trumbo

すごく良かった(´;ω;`)赤狩りの厳しい時代の中、ブラックリスト上がり、世間から嫌われ、それでも信念を貫き書き続けた
天才脚本家。名を伏せて出した本は傑作が並び賞賛を浴びながら、名前が割れると不買…

>>続きを読む

面白かった!
ブライアンクランストンの演技が素晴らしかったです!
ローマの休日やカークダグラス主演のスパルタカスにこんな隠された秘話があったと思うとまた違う視点で見ることができるかも知れないと思いま…

>>続きを読む

1930年代の大恐慌とファシズムの台頭、及び第2次世界大戦時はソ連と同盟を結んでいたこともあって大勢いた共産党員が、冷戦に突入したことによって赤狩りの対象となっていく。
そんなハリウッド・ブラックリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事