突如飛来したエイリアンとの対話に二人の博士が尽力するシーンが7割程度を占めて、その後展開が早くなって一気に終わる感じだった。
分かったようで、多分この映画が描く世界観とか製作者の意図を半分も分かって…
これぞ美しきサイエンスフィクションの世界。感動と学びのバランスが素晴らしい。
ばかうけコラ画のイメージが強かったのでおちゃらけ系SFかと思って嫌煙してた自分を殴ってやりたいです。文明の尊さ詰め込まれ…
備忘録
SFものを見てみたいなーと思って調べた時に出てきた作品。
言語学という普段あまり関わることの無い分野を専門にしている主人公を中心に宇宙人との交流を繰り返していくシーンはとても興味がそそられ…
さっき観たけどすごすぎた
SFの最高傑作と言っても差し支えない感じ。
感動して言葉がうまくでてこないレベル。
あの宇宙人という未知の存在への好奇心や恐怖を音楽や映像、演出、ストーリーによって完璧に演…
どうにかしてでもコミュニケーションを取る事の大切さを知れた映画ランキング第1位
宇宙人との遭遇をテーマにした作品は「未知との遭遇」「コンタクト」「E.T.」等色々あるけれど、言葉を扱い触れた映画と…
未知との遭遇もの
多種族の言語を理解する事で相手の文化や認知を体験できるようになるという切り口が面白い。
人間は言葉で定義して世界を認識しているのだ。
宇宙人は未来予知をしている種族
その意識は過…
原作は「あなたの人生の物語」。聞いた時「どうやって映像化するのだろう。そもそも映像化可能なのか」と思っていたがうまいこと処理している。その点がすごい。ヘプタポッドの造形も個人的には悪くないと思う。
…
2023年4月 ネッフリ Kindleの小説のセールでこれの原作の「あなたの人生の物語」を購入したので、読む前に見ておこうと思って見た。何となく、以前見たのではと思っていたが、どのシーンも全く見覚え…
>>続きを読む最初は正直面白さが分からなくて、映画館で見た印象はこんなに点が高くなかった。
2回目みたとき猛烈にわかって、一気に面白くなりました。解説を見たほうが面白い映画かも。
ちなみにアボットとコステロはアメ…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.