初鑑賞です。
字幕版です。
乗れないところもありましたが、好きな作品です。
①印象に残ったところ
・戦争の残酷さ
苦しい場面が定期的に描かれていました。
子供たちのシーンが印象に残りまし…
南北戦争さなか、劣勢にあった北軍は巻き返しを図ろうと、マーロウ大佐(ウェイン)を指揮官に任命。重要拠点ビックスバーク奪取に、敵補給基地ニュートン駅を叩く作戦に出た。敵の裏をかき、少数精鋭で前線の背後…
>>続きを読むこれは昔、日曜洋画劇場か何かで見たことがあるような気もするけど、定かではありません。少なくともストーリーは全然覚えてませんでしたね。
WOWOWでは、西部劇の名作たちというカテゴリーで放送されてい…
タイトル通り騎兵隊のシーンが続く。ラッパに合わせて動く隊列、首まで浸かる沼を渡る。結果の分かっている戦争のほんの一部、対照的な大佐と軍医のやりとりで見せる。ジョンウェインの強引だけれど思いやりのある…
>>続きを読む南北戦争の北軍のマーロウ大佐(ジョン・ウェイン)が主人公
反目するのが軍医ケンドール少佐(ウィリアム・ホールデン)
マーロウ大佐にはモデルがいるとwikiで知った
同じ南北戦争を扱った映画『グ…
フォード監督の作品に乗り切れない理由の1つはこれなんだよなぁとか。
ってのもさ、ハンター嬢の感情、あれよあれ。
わ!!!!か!!!!らん!!!!!!!!!
え?
あの経緯で何故大佐を好きになる…
♪アイ・レフト・マイ・ラブ♪
予定調和。
キャスト全員が自分に与えられた果たすべき役割をしっかりと果たしている(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ジョン・ウェインが魅力的なのは言うまでもない。
…
・黒色が画面を彩っている。
冒頭の作戦室のわずかな光による人物の影、コンスタンス・タワーズの屋敷の中のろうそくによる人・物の影、あるいはジョン・ウェインの隊が野営した時の焚き火の炎により出来る影、足…