ウディ・アレン監督作。
治安最悪のスラム街で育ち、幼くして犯罪に手を染める事にためらいが無いバージル(ウディ・アレン)。チンケな犯罪を繰り返し、時には強盗をして、捕まり、脱獄を試みては失敗し、刑期…
ウディ・アレンの自己意識を滑稽に描きカリカチュアライズしたブラックコメディは、社会性や宗教観など矛盾と疑問を自らをダメ男として演じ表現する原点と言える作品
実質的に監督としての第一作品はモキュメン…
ウディ・アレンが初めて監督を務めた初期作品。後の「カメレオンマン」や「ギター弾きの恋」と同じく、フェイクドキュメンタリーの手法が使われている。架空のインタビューを通じて、主人公バージルの生い立ちやキ…
>>続きを読むウディ・アレンの初期の作品であり,監督・脚本・主演の3役を務めたのは本作が初めて。これでもかとギャグが詰め込まれていて瞬間的には何度も面白いのだけれど,半世紀経った今観ているとさすがに終盤はお腹いっ…
>>続きを読むうもれがちだけど これ大好き!
刑務所のおりたたみ機のくだり。足のくさりをじゃらじゃらさせながら、みんなで小さく移動するとこ。時々思い出して、にやつく。
くだらなさと
ボーイミーツガールの甘酢っば…
ウディ・アレンは初期からユーモアセンスがずば抜けているんだなあと実感するモキュメンタリー。
真面目なシリアスなドキュメンタリーに見えてふざけてるギャップが堪らないのかもしれない!笑
石鹸の拳銃、
…
ウディ・アレン初監督作品です。彼の「ドジで間抜けな情けないけど女好き」と言うお決まりのキャラクターの強盗犯(演:ウディ・アレン)を追ったドキュメンタリー風コメディです。
全編これでもかと繰り出さ…
ウディの初単独監督・脚本(ミッキー・ローズと共同)で製作した記念碑的作品。編集コンサルタントにこの後10年をともにするラルフ・ローゼンブラム、音楽に当時若手のマーヴィン・ハムリッシュを迎えた。
ウ…
まだ30前半のウディ・アレンなので茶髪で若かったです。
珍しく少しアクションがあったりしましたが、基本は今と変わっていなかったです。
ウディが不良の泥棒役だったので、やたら目つきの悪い感じの演技…