このレビューはネタバレを含みます
【不思議の国】
トルコものに近年、目が行くようになった。去年トルコ・日本合作の『海難1890』という映画があり(観そこなった)、今年はノーベル賞作家オルハン・パムクの小説『雪』を読んであの国の気…
トルコ版「ヴァージン・スーサイズ」的な雰囲気で、画がオシャレだった。
「サッカーを見にいく」というあんな普通のことでもこれほど強い意志が必要なんだ、ということにつらくなったけれど、環境がどうであれ自…
冒頭の海のシーンが青春映画のような始まり方で、トルコっていい国なんだなと思った直後に怒られ発生。良妻育成工場と化した家に監禁される。花嫁修業を課され、まるで出荷されるように次々と嫁いでいく姉たち。ト…
>>続きを読むトルコっていまだにこんな感じなの?恐ろしや!途中までは理不尽な前時代的結婚文化にヤバさとリアルさを感じながら見ていたが、最後に急にノープラン脱出劇になったのがよくわからなかった。あの髪の毛つけた人形…
>>続きを読む複数回行ってその文化の多彩さと人々の温かさに触れたトルコだが、一方でいつの時代だよ!と突っ込みたくなるこんな話も現実の一つであると改めて知り、もしここに産まれていたら自分や自分の知る人たちにはどのよ…
>>続きを読む© 2015 CG CINEMA – VISTAMAR Filmproduktion – UHLANDFILM- Bam Film – KINOLOGY