ダンケルクに投稿された感想・評価 - 1670ページ目

『ダンケルク』に投稿された感想・評価

戦争の事実やリアルを伝えるのは素晴らしいと思います。主人公や感情移入できる人物もなく、それが戦争であるということはわかるけど、映画としての良さが私には理解できなかった。

あらぁ、こりゃダメだわ。
登場人物が説明的なセリフどころか、全然喋らない中、海岸/空/海と3場面が早いカット割りで目まぐるしく展開していくが、この位置関係等が分かりにくいしどっからどう狙われてどう逃…

>>続きを読む

「スピットファイアだ」
「見てなくてもわかるの?」
「ロールスロイス・マーリン・エンジンの音だ」

1950年代の戦争映画をなぞる部分と21世紀ならではの部分があった。

先日、トレバー・ハワード主…

>>続きを読む
享楽

享楽の感想・評価

4.5

クリストファー・ノーラン監督の作品はどれも物語の構造に捻りを効かせていて、それが面白さとなっている反面どこか一様に解釈しきれない難解さも孕んでいて、それは例えば「メメント」における、客観的事実として…

>>続きを読む
THamada

THamadaの感想・評価

4.0

五感の内、聴覚から得る情報量は1割程度らしいが、勿論例外はある。
この映画はご多聞に漏れて聴覚情報が多かった。

爆撃シーン・戦闘機の空中戦・第二次世界大戦の雰囲気など、視覚に訴える情報も非常に多か…

>>続きを読む
親分

親分の感想・評価

3.2

評判良いし、ノーランだし・・・ と期待度が高すぎちまったのかな?
その期待値には まったく届かなかった。
特にノーランのファンでない友人と一緒に行ったんだが 鑑賞後『5点満点だったら 何点?』と聞…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

4.3

画面いっぱいに広がる戦場に、途切れない緊張感。
3つの時間が交互に映されるのに、違和感無くストーリーを追える巧みな編集。
リアルな銃撃音、台詞の代わりに現状を語ってくれるサウンドトラック。

全てが…

>>続きを読む
Sios

Siosの感想・評価

3.6

ピンポン玉のように翻弄される兵士の、たまたま居合わせてしまった感。

列に並べばドイツ軍による攻撃の格好の的になり、方舟と思ったものは違っていたと判り、走ってもがいて、議論を戦わせても次の瞬間には意…

>>続きを読む
inui

inuiの感想・評価

4.3
音がすごい
焦る
見終わった後立ち上がったら足が震えてた
終始淡々としてて好き
ストーリーがあるというよりは、ひたすら緊張感のある戦場シーンが流れててとてもリアルティーのある作品だった!

あなたにおすすめの記事