ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘いに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い』に投稿された感想・評価

Skramlif

Skramlifの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

信じ難い光景だった

政府は前科者を雇いデモ参加者を攻撃
警察も一般市民を攻撃
多数の死者が出た
23年間形だけの独立は多くの犠牲のもと真実になったそうだが必要のない犠牲だった

これがほんの10年…

>>続きを読む
みかみ

みかみの感想・評価

4.2

昨今のウクライナの戦争のニュースを見る中で、ウクライナの人々がどうしてここまでして抵抗できるんだろう、なんで死ぬ覚悟で国のために戦えるのだろうかと不思議に思っていたが、この映画を観て少し分かった気が…

>>続きを読む

EU加盟を望む国民とロシア寄りの政策を推し進めたい当時の政府。
現在のウクライナの姿に変わるキッカケとなった 2013年から2014年にかけて起きたウクライナのデモを追ったドキュメンタリー。
最初は…

>>続きを読む
まめ

まめの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

2014年のウクライナキエフで100人超の死者をだした市民活動のドキュメンタリー。
これをみたら今のウクライナのニュースも理解度がぜんぜんちがう。

自由のためにここまで私ががんばれるだろうか考えて…

>>続きを読む
ud

udの感想・評価

4.2

これは、お酒飲んで見ちゃダメなやつでした、、
ちゃんと見なきゃな映画でした。

ウクライナの方々の団結力は、すごいと思います。
なんでこんな事が起きてしまうのか、最大級のミステリーを見ている気分でし…

>>続きを読む

こういう偏った視点のみから語られるドキュメンタリーを見るときは、気をつけたほうが良いと思う。

ヤヌコビッチがEU統合を見送ったのはなぜ?
本当に市民の運動は清廉潔白な非暴力が徹底されていたのか?

>>続きを読む
motoy0415

motoy0415の感想・評価

4.0

自由を求めた闘い。ひとがどれほどEUに入りたがってるか、それは子供の未来にとってとてつもなく重要であるとのこと。

なるほど。熱い。と思いつつ、その背景まではわからず、これも洗脳された人々の暴動のよ…

>>続きを読む

ウクライナ問題の知識補完のため鑑賞。
2014年に起きたユーロマイダン革命を、国民側の目線から臨場感たっぷりに撮影したドキュメンタリー。

警察特殊部隊「ベルクト」の過剰な暴力が描かれていて、非常に…

>>続きを読む
Manamy

Manamyの感想・評価

-

『ウクライナ万歳
    英雄に栄光あれ』

2013年11月22日から93日間に及ぶ「ユーロマイダン」を記録したドキュメンタリー作品🇺🇦絶対辛くなるだろうからと避けていたのですが、現在のウクライナ…

>>続きを読む

無知にしてただ泣くしかできない。

2004年オレンジ革命、2014年マイダン革命、そして今に続くウクライナ騒乱。このドキュメンタリーは、マイダン革命の始まりであるキーウでのデモ活動の初日からヤヌコ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事