戯曲が原作であるが故、セリフがどれも詩的でその一つひとつの意味を追うのに終始してしまい物語に入り込みきれなかった、ドイツ語が母国語ならもっと面白かっただろう
愛によって結ばれた関係は常に愛する側が服…
猫の死体(?)は一体どこから…?
ドイツの堅そうなパン美味しそう。
突然の喧嘩シーンすき。喧嘩が始まった時にライティングが変わるのが良かった。
概念感強め。「小人」のファッションが良かった。
ラスト…
愛猫家注意!!
「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選」の「天使の影」
ですが、今作の監督はお友達のダニエル・シュミットです。
原作は、ファスビンダーの戯曲「ゴミ、都市そして死」。
ファスビ…
ファスビンダーが監督なのかと
思って見たら
何と脚本だけ・・・
ておーい!!!騙された?
(←ただの確認不足)
娼婦たちの物語
ややっ。
ファスビンダー作品で
1番面白いんじゃない?
と思ったら…
猫さんっ!ぐんにゃり
ヒモ男 ぐんにゃり
リリー ぐんにゃり
演劇でした
とても自然に映画と演劇を
いったりきたり
とても娘に見えない
辛酸をなめ老婆のようにも見える
無垢な天使の面差し老成した…
台詞も演出も独特。娼婦の女性同士らの台詞は表現に面白味と人間味の部分もあって楽しい。男性陣らの台詞はどこかオーバーで、気取りがあって、的を得ない。
街の法。ユダヤのボス。
イルムヘルマン。特徴の…
ゼッタイにウトウトしないように無理してお昼寝までして出かけたのに、途中までは大丈夫だったけど、途中からやっぱり時々戦線離脱。まったく不甲斐ない。映画のことわかってないし鑑賞能力も著しく低いので、以下…
>>続きを読む10/15山形フォーラムで観てきました。何を見せられているのかわかりませんでした。ダニエルシュミットのものなのかライナーヴェルナーファスビンダーのものなのか、全編実際のこの世界を舞台として会話劇のお…
>>続きを読む© RAINER WERNER FASSBINDER FOUNDATION