ロープ/戦場の生命線に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「ロープ/戦場の生命線」に投稿された感想・評価

1番好きな映画です
世界で起きている出来事がこの1日に表されていると思います
生きる為に必要な水なのに、不要でくだらない人間の悪によってままならない様が皮肉で面白い
記憶を消してまた観たい
Kenji

Kenjiの感想・評価

5.0

1995年、停戦直後のバルカン半島。ある村で井戸に死体が投げ込まれ生活用水が汚染されてしまうところから話が始まる。

戦争映画ではあるものの派手な銃撃シーンや今流行りのスーパーヒーローも出てこないあ…

>>続きを読む
hiro

hiroの感想・評価

4.3
ベニチオ・デル・トロの渋さとティム・ロビンスの愛嬌が最高で、私の中ではイケオジを拝める作品。ストーリーは重めのテーマではあるがコメディ感もありつつ音楽も良いのでまた観たいと思えてしまう。
夕

夕の感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

なんかかなり独特な余韻の残る映画やった
脚本に無理に山場を作ることなく,それぞれがそれぞれの仕事や生活をおとなしく送っている様子が続く,でも決してゆるすぎもしない
ユーモアのセンスが会話やサントラに…

>>続きを読む
e06

e06の感想・評価

4.1

とても良かった。
伏線がきいてる。

現実ってこういう感じなんかなぁ。
一本のロープを探すにも苦労して危険がいっぱいで。
そして実際こういう虚しさの連続なんかな。
尊敬できる面々。
タフで冷静じゃな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

井戸に投げ込まれた死体を引き上げたくても、ロープがない。

国際援助団体「国境なき水と衛生管理団」のメンバーは、地雷が埋まりと武装集団が徘徊する危険地帯を、ロープを探して右往左往する。
それだけの話…

>>続きを読む
島崎

島崎の感想・評価

4.1
遺棄された時も含めれば3度井戸にデブが落ちていったわけだが、3度目の落下は笑ってしまった。軽妙で良い作品でした。

ここは停戦直後のバルカン地域のとある村。

井戸に無情に投げ込まれた大男の死骸。

村の生活水を担う重要な水源である井戸の汚染を最小限に抑えようと奮闘する”国境なき水と衛生管理団”の悲喜こもごもを描…

>>続きを読む
shu

shuの感想・評価

4.4

これは戦争映画の秀作!
ユーゴスラビア紛争を扱った作品です。
仲が良かった隣人同士が民族の違いだけでいきなり憎しみ合う、やりきれない戦争です。
今作は国際救助活動隊が井戸から死体を引き上げるため必要…

>>続きを読む
yuikuma

yuikumaの感想・評価

4.1

面白かった!

彼らの活動を、いろいろ問題はあるもののある意味では淡々と描いてた。

映画や小説などたくさん触れてますが全然知らない世界で本当に面白かった。

ひとつだけ言いたいのはなんで変な邦題に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事