エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略』に投稿された感想・評価

かおる

かおるの感想・評価

3.2

ナチスドイツ軍が北欧へと侵攻したヴェーザー演習作戦のうちのデンマーク の戦いを題材としており、その際のデンマーク軍の自転車部隊を描いた作品。


ラストでは、「なぜ戦うのか」を考えさせられました。

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

2.0

〖未体験ゾーンの映画たち 2016:デンマーク映画〗
第2次世界大戦中のドイツ軍によるベーザー演習作戦を基に映画化らしい⁉️
全く弱すぎるデンマーク軍を描いてるんだけど、自転車VS装甲車って…
なぜ…

>>続きを読む
nope

nopeの感想・評価

3.7

自転車部隊を初めて知ったので気になって観た。

日本版ポスターデザインと邦題のイメージが違いすぎて、どうにかならなかったのか…

平時と戦時の境目の時間はあくまで地続きであるのがみどころ。

国境が…

>>続きを読む
ふじこ

ふじこの感想・評価

3.0

えっ自転車部隊?と思ったけど、デンマークはとにかく国土が平坦の為自転車もありなのだそうだ。

一般市民達のどこか他人の事のような、現実感のなさや物見遊山のような態度が気になっていたけど、それだけ碌な…

>>続きを読む
bereek

bereekの感想・評価

3.1
無駄な戦いだったと知るのはショックだったろうなぁ、敵に教えられるなんて。
戦争なんて何の意味が…
nick

nickの感想・評価

-

2021/02/24
Amazonプライム

2時間。 そう、2時間。
電話線が生きていたら.....。

石油資源の乏しい国の軍は自転車部隊が必須だったのかな、大日本帝国陸軍も “銀輪部隊” を擁…

>>続きを読む

劇中や最後の元デンマーク軍人のインタビューから分かるように、最初からデンマーク軍はどこかでナチスに脅えていて勝てないのを悟っていた気がする。

ただそれでも必死で国のために戦ったが結局国はもう既に自…

>>続きを読む
中堂k

中堂kの感想・評価

3.2

ヒトラーに屈しなかった国王 から連続の歴史のお勉強。
戦車や装甲車に対して単発ライフルと機関砲ゆえ仲間を失い撤退。通信網、命令系統遮断。援軍無く弾薬尽きて投降。
デンマークの民がドイツ兵に友好的で不…

>>続きを読む
隠れた名作。ヨーロッパ映画らしい単調さと静かさ。国のために戦うとは。

デンマークでの第二次世界大戦の映画を初めてみたけど、デンマーク軍て本当にあんな風だったのかな?まず自転車部隊にびっくり。よく映画にあるような精神的にも強くてキリッとした軍人ばかりが描かれてなくて、こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事