街をぶっ飛ばせに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『街をぶっ飛ばせ』に投稿された感想・評価

洋洋
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「街をぶっ飛ばせ」
18歳で自主制作ってすごい…。
若さの勢いだけだけど、それを実行してるのがすごい。
拙く物語らしい物語はないけれど、キッチンは他作品にも出てくるような感じなのでこの人にとってキッ…

>>続きを読む
mom
2.5
躁鬱状態ってこんな感じかな。
ラプンツェルの上をいってるね。

原題『SAUTE MA VILLE』 (1968)

監督・脚本・出演 : シャンタル・アケルマン
撮影 : バベット・マンゴルティ
編集 : ジュヌヴィエーヴ・ルチアーニ

シャンタル・アケルマン…

>>続きを読む
音を自分の口で奏でるのかわいい。大学に籠って友達とかと撮ってる自主映画よりかは家で1人狂ってる方が許せる。
アノ
2.5
こういうの当時でも新しくもなんとなかったと思うが、作家史的に見ると重要なんだろうね。
KentF
3.0
13分間のカオス。鼻歌交じりに、手狭なアパートで繰り広げられる孤独な円舞。最期の花火を打ち上げて、静けさと闇がセカイを覆う。玄関のドアに貼られた「GO HOME」の文字が閉塞感を煽る。

タイトルに偽りなしのぶっとんだ映画😳

宇多田ヒカルが「光」のPVでひたすら皿洗いしてるのをもっとやかましくしたみたいな音映画🫧監督ご本人かわいいですね🤍
でも鼻歌はかわいくないんだよな。結構ボリュ…

>>続きを読む
mam
3.0

このレビューはネタバレを含みます

アケルマン卒業制作の短編。

こんな耳障りな鼻歌ってなかなかない。
破滅的な行動も、砂糖を貪り続ける狂気には及ばないかな。

2024-208
人間
3.0
躁鬱的映画。13分という短尺に台詞もなくてこの満足感。アルケマンの原点は気狂いピエロらしいですがそれに影響を受けているのが伝わってきますし、後のジャンヌ・ディエルマン〜にも繋がる作品だと感じました。
3.0

キッチンという狭い空間で暴れまくるアケルマン。調理や食事や掃除といった行為のすべてが荒っぽい一方で、その行為に伴う音の扱いはこの上なく繊細。もちろん繊細な音だけでなくハミングの歌が暴力的に響き心胆を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事