パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト」に投稿された感想・評価

フラメンコの巨匠、パコデルシアのドキュメンタリー。

情熱大陸みたいだった。

アンダルシアに伝わる伝統のコード進行はA G F Eらしいです。良いこと聞いた

3年前に66歳の若さで亡くなったフラメンコギタリスト、パコ・デ・ルシアのドキュメント。

私はJAZZの方面から彼を知った口なので超絶テクニック以外彼の本質についてはあまり知らなかった。
12歳でC…

>>続きを読む
駄猫

駄猫の感想・評価

4.0

何の気なしに観たんすけど、ヤバかったっす。
その生き様も凄かったし。

演奏シーンでの緊張感とかもヤバかったな~。

フラメンコとかそんな知らなくても音楽好きなら楽しめるような気がする。
クオリティ…

>>続きを読む

観るまでパコ・デ・ルシアがそんなに世界的に有名で革新的なギタリストと知らなかった!父がフラメンコギタリストだが破産し貧しい家に育つが12歳で歌手の兄と共にプロデビューした正に天才!だが本人は天才なん…

>>続きを読む
停滞

停滞の感想・評価

3.6
フラメンコギターの超絶テクとその新たな境地をひらこうとする葛藤など。すべてをかけてきた人の人生。

ドキュメンタリー色が強い中で、ギターをしっかりわかってない人にはちょっと長いかなぁ。でもかっこいい。
や

やの感想・評価

3.1
パコデルシアの音楽に興味をもった

自分の音楽を奏でるべきだ
フラメンコギタリストの伝記映画。「情熱」という言葉が本当に相応しいギタープレイだった。ドキュメンタリー構成の為か、映画としては淡々としすぎて好みではなかった。
Mire

Mireの感想・評価

3.9

アンダルシアの街並み、フラメンコギターの音、スペイン語の響き。それだけで十分過ぎるくらいなのに、ニューヨークまで。ごちそうさまです。

フラメンコはギターもカンテもバイレも伝統的なものを踏襲している…

>>続きを読む

スペイン・アンダルシアのフラメンコ・ギターのコードがたった4つで成り立ち、一見ワイルドで自由な演奏に思えるのに、即興で演奏できるものではないのですね…パコ・デ・ルシアは、そのガチガチの音楽の世界に、…

>>続きを読む

パコデルシアのフラメンコギターを満喫できるだけでなく、プライベートな映像も満載で、貴重なドキュメンタリーだと思う。お孫さんらしき男の子と、メキシコの海辺を散歩するシーンは、死の直前なのではないだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事