〖漫画実写映画化〗
羽海野チカの漫画を実写映画化の後編‼️
零や、零の周りの人達の成長を描いた感じがした。
誰もが悩み苦しみ…泣き叫び…それでも明日を、前を…そんな強さを感じた作品でした😭
獅子王戦…
神木くん。
ほんとに小っちゃい頃から知ってるので、もはや親戚の子状態(๑¯◡¯๑)
漫画のキャラ演らせると、なぜかどれもしっくりくるんだよなぁ。
特にお気に入りが本作でして。
羽海野先生のふんわ…
2020年8月10日
映画 #3月のライオン後編 (2017年)鑑賞
いじめのシーンは、原作では結構長くて読んでて辛かったけどこれぐらいがちょうどいいかも
また、実の父親の流れも入ってくるとは結…
将棋を指す時の指が美しい👇
長くて細くて(そうじゃない人もいるけど^_^;)キリッとしてて…将棋盤に向かう意気込みがその指先に感じられる✨
なんて静謐な世界…考えて考えて指す一手に全てを込める。静…
前編も書きましたが、
後編も見ました。
本当に良くできたお話し。
壮絶な将棋の世界が
よく描けています。
そして、とても温かいお話し。
最年少プロ棋士の主人公の年収は、
780万。プロの世界を生き…
前編が「登場人物の個性や相関図等の紹介を含めつつ対局シーンも多め」で、後編は「対局は前編よりは抑えつつ、前編でお膳立てされた各登場人物のエピソードに力を入れていた印象。
正直に言って前編の方が面白…
観てきました!
大友監督作品は毎度長いのは承知してるけど、今作は特に長く感じました
長く感じるのは退屈という事ではなくてその名の通り「質と量」です
登場人物各々の抱えているもの、例えば愛情の示…
うたがすき!
ストーリーも良かったけど
なんで三月のライオンっていうタイトルなのかわからなかった。
AIによると、、
このタイトルには、主人公の桐山零の人生が深く込められています。
**「三月」…
(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会