全体を通してここまで暗く静かな映画は初めてかもしれない。でもそこには、確かに人間の欲望とか怒りとか悲しみが詰まっていて、不思議な気持ちになった。正直面白いとは言えないし、1番伝えたいことは何なのかは…
>>続きを読むボストンで便利屋として生計を立てているリー・チャンドラーのもとに、兄のジョーの危篤の知らせが届く。
リーは急いでジョーのいる故郷マンチェスター・バイ・ザ・シーの病院に向かうが間に合わず、ジョーは亡く…
USA北東部、雪と乾燥した空気に覆われ寒々としたマンチェスターバイザシーの景色、寒村の閉塞的な人間関係の描写は嫌いじゃない。
火事に纏わる悲劇的なシークエンスが劇伴を含めてチープさが気になってしまっ…
泣けるっていうので観たけど
主人公リーに共感できる要素が無さすぎてなんか微妙だった
実際父親の不注意で子供が死ぬ事例ってめちゃくちゃ多いし
リーはだらしなくてリスク管理もできない、責められて当然だよ…
重くて楽しくない。モラルも良く分からない。主人公の考え方は変だと思います。
この作品の良いところが地元に戻る時の懐かしさ、そして地元の責任です。この責任の周りでこの映画が作られた。画像が綺麗で、話の…
うつ状態の主人公が亡くなった弟の息子と暮らす話
こどもを失った父と父を失ったこどもがお互いの穴を埋めるように暮らしている
乗り越えられない壁もある、それはそうなんだけどその自分に罰を与え続けたいのは…
いい映画なんだろうけど・・・万人受けしないので個人的には☆3つ!
昭和の日本男児に比べるともちろん現代的だが、何となく辛さを耐え忍ぶ、不器用な愛情、はっきり言えない家族や親戚・・・心の中ではとても愛…
© 2016 K Films Manchester LLC. All Rights Reserved.