ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのネタバレレビュー・内容・結末 - 46ページ目

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画の序盤は、創業時のマクドナルドがどれだけ画期的で、如何に革新的だったのかが描かれます。
当時の驚きや衝撃については、知る由もなかったので、当時の様子を追体験出来たのは面白かったですね。

そして…

>>続きを読む

溺れているライバルがいたら口にホースを突っ込んでやる、ビジネスはそういうものだ!

そんな事は出来ないし、やりたくもない

ここのシーンが一番好き。
レイとマクドナルド兄弟の違いをすごく感じることが…

>>続きを読む

マクドナルドって初期の創設者が大きくしたわけじゃなくて、別の人が大きくして"創設者"になったんだって初めて知った。
確かにフランチャイズ化して企業を大きくすること、ビジネスを成功させる為には非情にな…

>>続きを読む

あのマクドナルドの創業の話しが観れてうれしかった。
主人公のレイはザ ビジネスマンといった感じ。
憎めないが好きにはなれないが最低の人間。
ディック&マック兄弟にもっと敬意を払うべきだ。
長年支えて…

>>続きを読む

0→1と1→100は、ゲームのルールが違う。

才能があっても、天才であっても、頭が良くても、世の中では報われないこともある。

必要なのは、執念と覚悟。


1→100で必要なことは、それ以外に

>>続きを読む

えげつない話のはずなのに、不思議とノれた。極力ストレスを廃した脚本と思った。主人公のキャラクターに似た人物を知ってるから、共感というか、応援しやすかったのかも。

兄弟がとにかく魅力的で。

でも、…

>>続きを読む

単純にテンポが良く、面白い映画だった。ただ主人公の非情すぎるところが少し不愉快(-。-;
でもビジネスの世界ってそんなもんなのかな。。。

この作品を通じて、経営の勉強にもなったし、「マクドナルド」…

>>続きを読む

機内で鑑賞
とても興味深く面白かった。

マクドナルドが世界規模でチェーン展開した裏側。
タイトル通りまさにファウンダー(創業者)の話だった。

1950年代のミズーリ州にある兄弟で営むバーガーショ…

>>続きを読む
マクドナルド創業者とされている男の執念が成したマクドナルド帝国ストーリーが圧巻!ビジネスが好きな人はぜひ見るべき。

本作の記者会見の様子等も観させて頂き、
感慨深く感じました。
実際のマクドナルド兄弟の孫までちゃんと観てて、

どちらかというと強欲で悪いヤツに見えたレイは
ある意味でアメリカの資本主義の象徴となり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事