潜入者のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『潜入者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

地味だが丁寧に作られた良作。タイトルの通り麻薬組織への潜入捜査を行う映画なのだが、この手の話にありがちな大掛かりなアクションやカーチェイス、裏切りやどんでん返しなどは全く無い。にも関わらず、ちっとも…

>>続きを読む

何とは無しに見始めたけど心臓バクバク。
凄惨なシーンがあるわけではないのだけどいつ正体がバレて大変なことになっちゃうの?!という緊張感がずっと続いて、これ実際は5年程の年月をかけて遂行された作戦らし…

>>続きを読む

実在する覆面捜査官の回顧録を基に、打倒麻薬王パブロ・エスコバルの大規模潜入捜査を映像化したノンフィクション作品。

例えば禁酒法時代のギャング界なんかには悪人なりの美学やビジネスと割り切った最低限の…

>>続きを読む

麻薬カルテルvs潜入捜査官の実話。

終始あっさりした印象を感じたけど、バレそうになるところとか、危うく死にかける場面とかは結構手に汗握った。

奥さんと結婚記念日に飯食いに行ったら、潜入先の輩に会…

>>続きを読む

1980年代の実話を基にした麻薬潜入官の話。

ロバート・メイザーという実在したアメリカ関税局捜査官。Cチェイス(現金を追う)作戦を敢行する。それは麻薬を追うのではなくそれに生ずる莫大な資金を掴む方…

>>続きを読む
エスコバル関連なので観賞。中々すごい内容だが実話に基づいている、とのこと。いつも潜入捜査ってその後に殺害されたりしないのかと心配になるが、エスコバル関連でも大丈夫なんだ、と逆に驚いた。

終始ハラハラしながらも、そんな上手く行く?!ってくらい麻薬カルテルのお偉方とパイプを繋いでく潜入捜査官
最後の一斉摘発は見物
タッグを組んだ若手女性捜査官はこの件以降潜入捜査をしていないって書いてあ…

>>続きを読む
実話ベース。
ご都合主義的な感じは否めないけど、映画にするには仕方ないのかな。
ハラハラしてそこそこ楽しめた。
久しぶりの先生。なんかこの俳優さん好きなんだよね。
こういう内容は、
ヒヤヒヤして緊迫感があるものだと思うけど感じなかったなぁ。

 

とにかく切ないのは結婚式での参列者一同の笑顔の祝福、再会の抱擁。
作戦を信頼や友情と信じたマフィア達の末路。
話は難しかったけど、緊迫感で目が離せなかった。ボブ、超危険な現場で常に大ピンチ。でも結果…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事