ブレードランナー 2049のネタバレレビュー・内容・結末 - 135ページ目

『ブレードランナー 2049』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前作を見返してから公開日に鑑賞しましたが、これは全てが素晴らしい。

前作の精神そのまま、人間とは?レプリカントとは?との問いかけはそのままで、立場を逆転させて、観客までも巻き込んで、ラストシーンで…

>>続きを読む

前作はDVDで数日前に鑑賞。
1のトンデモスーパーサイケデリック近未来な超絶スゴイ世界観をそのまま受け継ぎさらに時代を重ねて見せている点にまず驚きました。

前作のリドリー・スコットによるあの世界を…

>>続きを読む

前作から魅力を抽出し凝縮させたような濃さ。嫌じゃない濃さ。捜査官Kとともに物語は想像できない方向に進み続ける。映画館で観て良かった、満足です!

テーマは人間とレプリカントの線引きをどこでするのか?…

>>続きを読む

「大義のために自分自身を犠牲にするのはもっとも人間らしいこと」であり、デッカードも娘を守るために犠牲になることをいとわない からと、Kは敵に捕まって秘密を言ってしまう恐れのあるデッカードを殺すよう…

>>続きを読む


『ブレードランナー 2049』ライアン・ゴズリング主演、監督はドゥニ・ヴィルヌーヴ。

前作であるブレードランナーに対しての
リスペクトはすごく感じられた
あの街の雰囲気であったり 音楽
ファッシ…

>>続きを読む

見てる時は全然グッとこなかったけど、帰りに一杯飲んだ後の家路で急にジョーにとってのジョイの存在の切なさに胸が痛い

そんで、また家に着いたら着いたで、ラスト手前のKとデッカードの会話が沁み入る

パ…

>>続きを読む

「ブレードランナー2049atエキスポIMAX」

ブレードランナーの雰囲気をしっかり引き継いだ続編!新たな考察項目ができたり、新たな解釈できたり最高でした!デッカードとレイチェルの子供を巡る話にな…

>>続きを読む

「人間とレプリカントの境目とは…?」

今回もこのテーマが根底にあります。

結局のところ、境目なんて有りません。
Kが自身を「レプリカントの子供」だと思ってたいたときは、そのつもりだったし、ただの…

>>続きを読む

2時間43分とは思えない。
劇場で途中、年配の方々がちらほら席を外されるのが目立って、漸く「あ、長いんだ」と思い至りました。
考える事が多過ぎて、時間が逆に足りません。

何回も繰り返し見ていると、…

>>続きを読む

 大学時代に観て衝撃を受けたブレードランナーの続編が30余年を経て制作されるとは…。前作は人間とレプリカントの関係にフォーカスを当てながら、人間たるものとは何かを問いかけるものだったと解釈している。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事