未来の風景って見てるだけでもキレイ!とかスゴイ!とかなって楽しい。
おきまりなのかもしれないけど、古き良きものが紛れ込んでるのがまた良い。(音楽とか)
予想以上に深くて重い物語でした。
電気羊は居…
初めてブレードランナーを観たときの衝撃は今でも覚えています。
SF映画なのに、なんでこんなに物寂しくて、古臭くて、でもどこか新しくて、そして綺麗な映画なんだと。
そして、前作の30年後を舞台にした…
記録つけてなかったからあれ、これ見てなかったかーと思って視聴したけどすぐに見たことあるやつだとわかった。
でも覚えてないからおっけー。
サイバーパンクの世界ってかっこいいけど悲しい。いつも夜で、…
まず、良くやったなあというのが正直な感想
旧作信者からの批判も多いだろうし、新規の視聴者には理解されにくい
ディックの原作からもより外れた内容になってる
ストーリーは前作を観ていれば比較的分かり…
とにかくアナ・デ・アルマスかわいい
前作は未鑑賞、あらすじなどは事前に勉強
見ていた方が面白いというのは確かになとは思った。
(カルト的人気の昔の作品、というだけで、合わなそうだなと遠ざけてしま…
🎬STORY
労働力として製造された人造人間と人類が共存する、2049年のロサンゼルス。
危険なレプリカントの個体を取り締まる「ブレードランナー」の男は、かつて同じ仕事をしていた男と出会う。
30年…
前作から引き続きで鑑賞…。
は、したのだけど、なにせ長くて、何度か集中が切れて中断し、また少し巻き戻して見返して…を、繰り返していたら大分時間がかかってしまった。やっぱりこの手は劇場で観たほうが良か…