わたしは、ダニエル・ブレイクに投稿された感想・評価 - 44ページ目

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

ゆか

ゆかの感想・評価

4.0
これ、日本でもめちゃくちゃ当てはまる。
シングルマザーのケィティがとる行動に涙
manicure

manicureの感想・評価

2.5

メッセージ性を否定したい訳ではないが、複雑な問題を単純化し過ぎていて、しっくりこなかった。偏った考え方や独善的な観点による批判的な態度だけではなく、同情を誘う決まり文句に溢れているところが問題なのか…

>>続きを読む

2022.3.1.Blu-ray
こういう題材ならヒットするだろう、
こういうキャストを揃えればヒットするだろう。
そんな映画は腐るほどある。
この映画は違う。
監督が彼らと同じ目線で、伝えている。…

>>続きを読む

[] 70点

2016年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ケン・ローチの13回目の選出で、二度目のパルムドール受賞作品。心臓発作で倒れたダニエル・ブレイクが"諦めさせるために複雑にしている"かのよう…

>>続きを読む
リー

リーの感想・評価

4.4
ケンローチ監督による
新自由主義批判映画

素晴らしい映画だけど
現実の過酷さにしんどくなる

デフレの日本も他人事じゃない
Mari

Mariの感想・評価

3.9

涙が出たけど、これは怒りの涙でした。
今、日本もDX推奨が鬼のように進んでいるが、きっとダニエルのように急速に加速しようとするなかで取り残されるネット難民が出てくるはず。
高齢化社会を迎えるにあたり…

>>続きを読む
Rinako

Rinakoの感想・評価

-
日本も税金を払っていてもこういう状況が将来やってきそう
けどそんな中困ってる人に手を差し伸べた彼に心打たれた
隣の少年もナイスガイ
最後の葬式のシーン大号泣
切実な映画だし、重要なテーマだとは理解できるが、おもしろくはない(ケンローチ見るの4作めだが今のところどの作品もそう)。教習所のビデオのよう。人間はもっと複雑なものだと思う。
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.5

本来国民を守り不自由なく暮らせるために存在するであろう国の法律や政府が逆に国民の生活を困窮させ生きづらくさせている現状に胸が締め付けられる。
市や町から邪険にされ虐げられたとしても困っている他人を救…

>>続きを読む
ふー

ふーの感想・評価

4.3
つらい…

じゃあ、どうしたらいいんだろう…
制度の運用って難しいね。

出てくる人みんな、演技とは思えない自然さだった。

あなたにおすすめの記事