わたしは、ダニエル・ブレイクに投稿された感想・評価 - 45ページ目

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

「死ぬまでに観たい映画1001本」686+107本目

何気に面白い。

こういうのがイギリス的なんだと思う。
NULL

NULLの感想・評価

3.9
心に刺さる物語
あるワンシーンは涙が出てくる
必死に誠実に生きようとする老人に時代の流れは厳しい
そして役所は人に向き合わずすれ違っていく
まにし

まにしの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

今風に言えば、人生に詰んでしまったとき。目を背けたくなる怖い出来事だ。

人は本来助け合えるのだと思う。みんなが隣人であり、親切に、知ろうとすれば。
でも、そんなこと映画に教えてもらわなくても知って…

>>続きを読む
白波

白波の感想・評価

4.0

2016年12月劇場鑑賞
社会派のローチらしく、ものすごく抉ってきました。
タッチは軽いのですが観ていて終始辛いです。
行政というか、そのシステムに観ていてすごいイライラするんですね。
日本のお役所…

>>続きを読む



ケンローチ監督、イギリスのおじいちゃん大工が心臓に病が見つかり職を失い、社会支援に受けようというところから物語スタート。結局複雑な社会支援から漏れてしまう人々を描いた作品。これはみんなに見て欲し…

>>続きを読む
おてつ

おてつの感想・評価

4.4

心臓病を患い仕事が儘ならないダニエルとシングルマザーのケイティに二人の子供。貧すれば鈍する社会への徹底的な反骨と自分を顧みない他者への温かみ。それを以ってしても打つ手がない状況の無情さに胸が締め付け…

>>続きを読む

ユーモアを交えながら、社会の問題点を指摘するスタイルはさすがイギリス映画って感じ。同様にこの手の映画はいきなり終わるから違う意味でドキドキ。
案の定、ダニエルのお葬式でエンド。
申し立てができる…

>>続きを読む
レビュー書くことがないくらいストレートなメッセージのある映画
久間

久間の感想・評価

4.0
ネットに疎いダニエルを見て、行政手続に効率化だけを求めるのも違うなって思った。
役所は、一人でもこぼれ落ちないように丁寧に広くサービスを届けてほしい。
も

もの感想・評価

4.5

イギリスの福祉政策の非情さが垣間見えた映画でした。
大工として実直に働いてきたダニエルですが、心臓病によりあっけなく生活の基盤が揺らいでしまう。
手当を受け取る為の手続きが煩雑すぎる。手当を受け取ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事