なんてことだろう。
涙が溢れて止まらなかった。
私は今まで社会学部で、一体何を学んできたのだろう?
現実を目の当たりにして胸がつまった。
日本の子どもの貧困率は6人に1人。
先進国の中でも深…
心臓を悪くして働けなくなった大工のダニエル。昔気質の頑固者で手先は器用だが生き方は不器用。ただそれだけなのに、なぜ社会からはみ出されなければならなかったのか。
一方の社会。保障・福祉の制度の網は巡ら…
互酬ですね!!!完全に。アメリカのファイヤーマンの祭りとおんなじ考え方。互酬性に基づいたつながりー!「オットーという名の男」に似ているじぇ!これを観てる時、ES締切が12時までやからハラハラしながら…
>>続きを読む59歳のダニエル(デイヴ・ジョーンズ)は心臓を患い40年間続けた大工の仕事を辞めざるを得なくなります。
医師からも忠告され、収入がないので政府の委託事業者の女のアンケートが杓子定規で、ダニエルの受け…
家族を想うとき を観た勢いで鑑賞。弱者がとにかくもがく作品で救いが無くズンとくる映画だったので身構えたけれど、
本作はダニエルが本当に思いやりもあり真っ当で人間味溢れる人物なのと、憤りも可視化して…
© Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2016