こんなの絶対おかしい。でも役所側の言い分も分かるから尚更苦しい。どうしても限界はきてしまうわけで…人類皆平等、なんて世界は夢物語でしかないという事実が重くのしかかる。冒頭のネタ的なやり取りからラスト…
>>続きを読むひたすら重たい。ほぼ実話なんだろうなと。このような話って英国はもちろんのこと、案外我々の身近にあると思う。
主人公のダニエル・ブレイク、とにかく真っ直ぐで不器用、職人気質でガンコ一徹な人。上手くい…
単にお役所仕事の問題点を訴える映画ではなく、人の良心や温もりを描いた映画です。主人公のダニエルの、隣人や貧困のシングルマザーに対する優しさ、町の人々の親切さが心に染みます。ダニエルがパソコンの使い方…
>>続きを読むケン・ローチ監督(「麦の穂をゆらす風」)
ダニエル・ブレイク:デイブ・ジョーンズ
ケイティ:ヘイリー・スクワイアーズ
複雑な制度に振り回され、貧困という現実に直面しながらも人としての尊…
あまりにも生々しい現実を描いていて、映画というフィクションだからこそ、社会の皮肉や構造的問題を、観る者に対して痛烈に突きつけていた。
ダニエル・ブレイクは、決して贅沢をしたいわけじゃない。自分だけが…
心臓病を患った主人公ダニエルが生活保護など国の保護を受けようとするも、制度に阻まれて援助を受けることができず、次第に精神的・経済的に追い詰められていくお話。
先日鑑賞した『悪い夏』同様、この作品も…
エンターテイメントの好みとして評価はこれくらいだけど、
これはまじでみんな見てほしい、、、
「面白いからオススメ」というよりも、「どう思う?」って意味で色んな人に見てほしい、、、
久しぶりに『作品…
家族を想う時よりも制度の話が多くてちょっと理解するのに頭使ったけど、後半が面白かった。
ダニエル、めっちゃ愛せるので切ない。
映画じゃなくて現実のことを色々考えちゃう。
壁の落書きめっちゃ良かった…
© Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2016