ミス・レプリゼンテーション: 女性差別とメディアの責任の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『ミス・レプリゼンテーション: 女性差別とメディアの責任』に投稿された感想・評価

女性の議員数が少ないことが問題なのではなく、議員を目指すことをやめてしまう環境自体に問題がある、ということに気付かされる。映画というもの自体がストーリー主義的であり、男を奮い立たせ、崖に追い込む装置…

>>続きを読む
ayumi

ayumiの感想・評価

4.6

女子大出身という環境もあり、ジェンダーに対しては敏感にアンテナを張っていたつもりでしたが、まだまだ無意識に性差別を受け流しているのかもしれない、、と問題意識を持つきっかけをもらいました。

いかに女…

>>続きを読む
黎

黎の感想・評価

3.6
日本の場合はセクシーな女性ではなく見た目が可愛い女性かもしれないけど、本質的な問題は同じ。
sara

saraの感想・評価

-

目に映るもの全てを真に受けていたら、いつのまにかどんどん自分を無力化していく一方であることを再確認
m

mの感想・評価

4.2

私が初めて「あ,私の性って社会で差別されてるんだ」って本当に心から理解したのは医学部入試差別の事件の時。点数が削られる。理由は「女だから」。意味わからんかった。女のほうが賃金が低い。普通に考えて意味…

>>続きを読む
risa

risaの感想・評価

-

私自身女性が一定の美とか姿を求めて努力すること、している姿を見ること自体結構好きだったから、初っ端の話は新鮮だった てかそういうのは排除する必要なくない?と思う 他人と比較することで生まれる欲求を意…

>>続きを読む
ミト

ミトの感想・評価

3.5

「男女の平等について遅れてる」アメリカよりさらに遅れているのが日本。

たしかにアメリカの方が性的描写や外見についてのメディア露出は多い気がする。一介のキャスターがあそこまで女性軽視の発言してるのは…

>>続きを読む

「小さなことに気づける女性らしさを出して」って職場のある女性に言われてブチ切れた事を思い出した。「男性には落ち葉も机の汚れも見えませんか?女性らしさって何ですか?こういう女性が未だにいるからいつまで…

>>続きを読む
とてもおもしろかった。これはすべての女性に見てもらいたい。皆でこの問題に取り組みたい
ねむ

ねむの感想・評価

4.5

24)
『事実なのか意見なのか』
『説明責任がなければ内容に偏りが生じるだけでなく一方的な情報になってしまう』
『これは誰の観点なのか?』

これまで生きてきてちょいちょい引っかかることが幾つもあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事