ミス・レプリゼンテーション: 女性差別とメディアの責任の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『ミス・レプリゼンテーション: 女性差別とメディアの責任』に投稿された感想・評価

むちお

むちおの感想・評価

4.0
普通に勉強になる。男女共に見て損はない。
メディアの偏りと男女差別の話。歴史も知れる。情報の取捨選択大事。
Hiro

Hiroの感想・評価

3.8
無意識のうちに、メディアや周りの環境によって、植え付けられた「当たり前」を認識することから、すべては始まる気がする。
フラットな見方など存在しないけれど、パラレルである姿勢は貫くべき。
ringo

ringoの感想・評価

3.5

怒りが湧き上がって途中で切ろうかと思ったけどなんとか耐えた。まだまだ私の中にも無意識に残っている差別が有るだろう。

映画の中の女性ヒロインたちがいつも白馬に乗った王子様に出会って幸せになるハッピー…

>>続きを読む
ザ

ザの感想・評価

3.7

表現の自由や芸術は守られるべきだと思うし、それによる性的、暴力的描写ももちろん芸術のひとつであるから、そこを全て規制してしまうことに危うさは感じるから慎重に対応すべきだと思う。から、一概に今日の女性…

>>続きを読む
RikaS

RikaSの感想・評価

4.5

 メディア関係者はもちろん、若い世代も観るべき作品。女性は美しく、セクシーでなければいけない、という価値観は、10〜30代の男性をターゲットとするメディアによって作られたもの、という内容。

ドラマ…

>>続きを読む
nn

nnの感想・評価

4.8

メディアの側面からみるフェミニズム

昔の映画を観てると女性主人公であっても男性ありきだし、最近になってようやく女性主人公の映画が少しずつ増えてきたけど、監督は男性だったりする。カンヌでも女性監督、…

>>続きを読む
ひな子

ひな子の感想・評価

3.5

メディアがいかに女性に対して固定概念を押し付けてきたか。
ロールモデルの話がおもしろかった。私はどんなおばさんになるんだろう、ロールモデルいないなぁと考えていたところだったので。
この映画は女性だけ…

>>続きを読む
mina

minaの感想・評価

5.0

私自身、フェミやジェンダーに興味があるにも関わらず無意識にメディアからこう有るべき女性像を刷り込まれていたことを実感して、悲しくなった。メディアの持つ影響力の恐ろしさを知った。ルックスだけで価値を付…

>>続きを読む

可愛くて綺麗な人が発言をしてる方がわたしは自然と見入ってしまったから、もう立派にメディアに洗脳された人間です。
前から見ようと思ってたけど、今日見ることに至ったのは、テレビを見てたらそのテレビ局で作…

>>続きを読む
たく

たくの感想・評価

4.2

タイトル通りメディアが与える女性のネガティブなイメージ、また業界における女性ワーカーの少なさ、女性だけが担う問題?の追求、、
という女性をテーマに置いた映画

なのかな?と思っていたら、ちゃんと後半…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事