終身犯の作品情報・感想・評価

『終身犯』に投稿された感想・評価

b
-

牢屋もので好きなのは蜘蛛女のキスとこの終身犯
ショーシャンクの空?途中で観るのをやめた。グリーンマイルも好きになれない。劇的であるゆえに嘘くさくなってるからだろう
終身犯は牢屋の中でのささやかな幸せ…

>>続きを読む

原題『Birdman of Alcatraz』 (1962)

監督 : ジョン・フランケンハイマー
脚本 : ガイ・トロスパー
撮影 : バーネット・ガフィ
編集 : エドワード・マン
音楽 : …

>>続きを読む
4.5
Amazonプライム、こんないい映画を教えてくれてありがとう。しかも実話。囚人が窓から訪れる鳥を通して、研究が始まり、監視員等も巻き込んで鳥に関しての探究ごはじまるお話。
池袋文芸坐
終身刑を宣告された男が、鳥類学の権威となる。フランケンハイマーが実話を映画化。陰湿な看守の研究の妨害など、サイドストーリーでも飽きさせない。
大井武蔵野館にて

二人の命を奪った終身刑の男が、鳥の生態研究者として成長するという実話に基づいた話

温厚そうなバート・ランカスターに自己中心的な殺人犯という役どころが似合っていない…
そら研究を通して有名になったの…

>>続きを読む
Joe
4.5
刑務所で一生を送る囚人が自分の檻の中に来た雀の研究で学術論文を出すなどの話。事実に基づいている。バート・ランカスターの演技は秀逸だった。カール・マルデンは色んな映画に出ているんや、演技も良かった。
Kaito
3.8

Amazon primeにて鑑賞。殺人犯が刑務所で収監中に鳥類を飼育、研究し著述を行い現代に至るまでその著述が評価されている実在した人物をモデルにした作品。獄中で著した著作は後の鳥類の病理研究にも影…

>>続きを読む
3.5
仲間の囚人が、インコを飼っていた昔の女を語るシーンがなぜかすごく印象に残っている🦜🦜
catman
4.0

1962年公開。ジョン・フランケンハイマー監督。語感が良い名前。殺人罪により収監された冷酷な終身犯が、ふとしたことから獄中でカナリアの飼育とその生態研究に没頭、膨大な時間と労力を費やした研究の成果が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事