浮雲の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『浮雲』に投稿された感想・評価

「ファムファタルな女によって破綻する男」という形式の転倒を描いた映画だったのだが、ただ女にだらしのないクズ男と女々しくも未練が残り続けて不幸になる女との日常を描いた不倫メロドラマではなかった(それだ…

>>続きを読む

えっ、名作と言われてるらしいので観たけど、マジですか?
わたしには良さが全くわからず…。

富岡がなんかする度に、「なんだこいつ。」と口走ってしまった。終始イライラ。
事あるごとに、すぐに死ぬ死ぬと…

>>続きを読む
へい

へいの感想・評価

5.0

最高の映画だった。

最初のシーンで、高峰秀子という人間を初めて見たけど、心を掴まれた。
映画館内でシーンとしてたけど、1人笑いそうになって必死に抑えてた。
ホントどうしようもない男と女。特に男。

>>続きを読む
SyonL

SyonLの感想・評価

-
一般的には成瀬巳喜男の代表作とされている。明かりの感じはリバティバランスに近い。

戦中・戦後の世の中を、腐れ縁を離さず強く悲しく生きる女の姿。
やさぐれの中にも哀愁感じる高峰秀子と、女を引き寄せ不幸にしてしまう色気を持つ森雅之が印象に残る。
二人にはずっと死の影が漂うが、それが静…

>>続きを読む

成瀬巳喜男監督の代表作と言われている作品で、1955年のキネ旬ベストワンにもなっていますね。

林芙美子の小説を原作としたメロドラマだけど、私は高校生の時と2017年の午前十時の映画祭でも観て、いず…

>>続きを読む
富岡は女にだらしなくて自分から見たら全く魅力を感じないので、ダラダラダラダラ離れられないゆき子に共感はないけど、高峰秀子のやさぐれた演技はかなり良かった。

2024-133
Mar-23
ダメな男に引っかかりたくないと思った
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5

実はあんまり成瀬っぽくない部分も。回想やフラッシュバックの使い方だったり、伊香保の階段でのクレーン撮影や、あちこち転々とする筋立て。
そういうものが代表作と言われるのもまた面白い。
再会しては移動し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事