ニコラス・ウィントンと669人の子どもたちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち』に投稿された感想・評価

Tangerine

Tangerineの感想・評価

3.5

チェコスロバキアのユダヤ人の子供達をイギリスに逃がした人と、子供達のその後についてのドキュメンタリー。
イギリスに列車でたどり着いて、初めて食べたフィッシュアンドチップスについて語った人の「イギリス…

>>続きを読む

♡2020年24本目♡

『不可能なようでも必ず道がある』

第二次世界大戦前、ユダヤ人の多くの子供を救い出したニコラス・ウィンスのドキュメンタリー。

彼は多くの子供を救ったが自分でその事を語るこ…

>>続きを読む

世の中には観客として見るだけではなく
自分自身が主人公となる物語があります

杉原千畝やシンドラーのようにユダヤ人を救った男性のお話。題となっている669人の子供たち全員と連絡がつく訳では無いという…

>>続きを読む

1988年まで、それは謎ままだった。
屋根裏部屋で彼の妻がそのノートを発見するまで...。

第二次世界大戦時、ナチス・ドイツの迫害から669人の子供の命を救った1人のイギリス人。子供たちをイギリス…

>>続きを読む
saki

sakiの感想・評価

3.7
感動した!!!
mh

mhの感想・評価

-

ナチスドイツに占領されつつあるチョコから669人の子どもたちを逃した実業家を題材にしたドキュメンタリー映画。
ニコラスウィンストンはオスカーシンドラー、杉原千畝、ワルタースズキントと同じ系列のことを…

>>続きを読む
omochichi

omochichiの感想・評価

4.3

一人の若い男性が繋げた命が50年後..70年後に同じ意思を繋げようとしてて、それぞれが出来るどんな事でもいいから
一本の道を信じて行動を起こせば、形になるって、困ってる人はたくさんいる。
何か人の役…

>>続きを読む
u

uの感想・評価

4.0
不可能なようでも必ず道はある!おちゃめでかわいいおじいちゃんだった〜!見返りを求めず、ただ勇気と希望をもって行動してる姿に尊敬。そういうのが一番カッコいい。泣ける (u_u)
kanki

kankiの感想・評価

-
ずっと言わないでいたんだなあ
Moeko

Moekoの感想・評価

4.0

親の愛は偉大。そしておじいさん(当時はたった29歳)の行いで、命が繋がれていってるって本当にすごい。
rescued childrenのお孫さんが言ってた通り、didn’t have toでも人に優…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事