サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

シンゴ

シンゴの感想・評価

3.7
実際に自分にも起こり得うる難聴の問題、俳優さんが凄く良かった。知識ぐなくて、補聴器とか手術でできるの!怖っ!愛って怖っ!てなりました。最後主人公が彼女に優しくて良かった。
Cabbage

Cabbageの感想・評価

3.7
聞こえない世界がどういうものか体感させてくれる映画。
まぁ、急に耳が聞こえなくなって受け入れることって正直無理よな…
人工的に聞こえるようになる機械を付けてもあの音ってのはキツいな…
koala

koalaの感想・評価

3.8

いい映画だった。
最後のほうの「it's ok」相手もその意味を即座に理解する。
あれはお互いの信頼関係と愛の深さがなければきっとできないだろう。
ただ、やっぱり悲しい。儚い。そんな映画だった。

>>続きを読む
当たり前が当たり前じゃなくなるときが1番辛いって改めて感じた。

何気なくイヤホンで観てたけど、大正解だった。

映画評論者さんの口コミから知った映画で、CODAが好きだった為、同様な内容を扱った作品なだけに休日を使って視聴。

前半1時間、ルーベンは、、メタルバンドとして、ルーとトレーラー生活をしていて、突然…

>>続きを読む
MY

MYの感想・評価

5.0

コミュニティでの食事のシーンが印象的だった。
喋っているように物音が聞こえてくる。

失ったものには固執しないほうが幸せなのかもしれない。失ったものから幸せを得ていた成功体験があったとしても。

2…

>>続きを読む
4910

4910の感想・評価

4.8
2024.03.09 アマプラ吹替
2024年74本目

映画というか最早映像体験だった、奥行きのある音響環境での視聴をお勧めします

ルーベン…(;o;)
って感じ

また観たい
yowabi

yowabiの感想・評価

3.9
15

stillとは静寂、つまりいまここにいること、現在に向き合うこと
「静寂はきみを見捨てない」いい言葉だな……
TAKASHI

TAKASHIの感想・評価

3.5
失聴がリアルに描かれていた。
(当たり前だけど)耳は大事にしよう。

メタルバンドのドラマー・ルーベンは、バーやクラブを回り大音量でドラムを叩き続けてきたが、ある日突然聴覚を失う。医師から回復の見込みはないと告げられた彼は自暴自棄に陥るが、ルーに勧められ、ろう者の支援…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事