サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~の作品情報・感想・評価・動画配信

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~2019年製作の映画)

Sound of Metal

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 聞こえるということの大切さを描いている
  • 主人公の耳の治療よりも心の治療が必要というメッセージがある
  • 音の表現が秀逸で、音響効果が凄い
  • 静寂にこそ価値があるということを美しく描いている
  • ヘッドホンで見るべきで、音楽映画ではなく音映画と表現される
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

4.0
17,038件のレビュー
藤
-
このレビューはネタバレを含みます

とても考えさせられる映画だった。当たり前の毎日が突然思わぬ方向に変化してしまった時自分ならどうなってしまうのかを想像してみることはあるけど上手にできないことが多いなあと思う。それは当たり前がわたしの…

>>続きを読む
Sayas
3.9
このレビューはネタバレを含みます

難聴から失聴そしてインプラント手術後の耳の聞こえ方を音声で再現しているシーンがありヘッドホンとかで聴くとより主人公の耳の聞こえ方が直に体感できて良いです。



ラストはルーベンとルーはそれぞれ新た…

>>続きを読む

聞こえるということ
聞こえなくなるということ

なんとも言えない後味

「いま自分が聞こえなくなったら」

そんなことを淡々考えちゃう。

主人公の聞こえ方、そして健常者の聞こえる世界が行ったきり来…

>>続きを読む
4.1

聴力を失うことがどんなことなのかちゃんと理解できてなかったと改めて思い知らされた。主人公の耳と音がリンクしていたので自分が聴力を失った感覚にもなったし、インプラントの手術で聴力を取り戻した時の音もリ…

>>続きを読む
5.0

"聴こえる"ことを当たり前だと思って過ごしてはいけない。
聴こえるって何だろう。聴くって何だろう。
失って気づくものの答えがこの映画の中にある。
しかし、この映画を観た我々は失って気づく前に気づく(…

>>続きを読む

今年度のアカデミー受賞作ということと、身近に難聴者がいて、興味を持ち視聴。

前半はメタルバンドのドラマーが徐々に音を失うことでもがき苦しみ、後半は難聴者のコミュニティで暮らす中で、手話を覚えて聾者…

>>続きを読む
映画館で観たかった、マジで!

観るならいいスピーカーを用意しよう、もしくはヘッドホンで観よう、じゃなきゃ100%はありえないぜ!

それくらい音がすごい!!!
4.4

これを配信にしたのはいい選択ではありましたね。これはイヤホンで聴くべき映画です。

メタルバンドドラマーが聴覚を失ってしまうという話ですが、なんも知らずに見ましたが、かなりきつい映画でした。主人公が…

>>続きを読む

クリップ箱に入れっぱなしだった今作…アカデミー賞6部門ノミネートのニュースを受けて、Amazonの箱の中から引っ張り出してきました📎


突然聴力に障害を持ってしまった青年メタルドラマーの再生物語🎶…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事