ツイスターの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 竜巻を追い続けるストームチェイサーの情熱に感心する
  • 牛やトラックが飛び、竜巻の表現がすごい
  • 90年代感があってポテチ片手にライトに楽しめる
  • 竜巻の恐怖がよく表現されている
  • 竜巻をいいエンターテインメントに昇華している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ツイスター』に投稿された感想・評価

3.5

2024年公開の続編
前作より高評価で
称賛をよく目にするので
とりあえず
1996年版の復習から。


竜巻を解析して
発生警報の発令を
より早く出せるようになるために
奮闘する”元夫婦”のお話。…

>>続きを読む
3.8

スピードのヤンデボン監督の監督作第二弾。
twistersを見る前の復習鑑賞^ ^
やっぱり面白い!
制作総指揮はスピルバーグが両作共にクレジットされています。
なので正式な続編(年代を見ると)かな…

>>続きを読む

ツイスターシリーズ第1弾
ヤン・デ・ボン監督2作品目

竜巻研究を追う気象学者のビルは新たな生活と新たな婚約者を連れ同僚の元へ訪れる。彼の目的は同僚であり妻である気象学者のジョーから離婚届のサインを…

>>続きを読む
3.6

牛が飛んでくシーンがあるってくらいしか覚えてない映画で、めっちゃ久々に見たけど面白い!

主人公の元カノでヒロインのジョー、彼女のファッション好っきだわ〜、年季の入った革ジャンがまたいかす!


そ…

>>続きを読む
brian
4.0

巨大な竜巻に接近しながら観測する研究者たちの姿を描いたヒューマンドラマ🌪

この映画のツイスター (twister) には竜巻の意味がある。

雷鳴と強風で竜巻が段々と近づいてくる不安感。家も車も牛…

>>続きを読む
3.3
令和2年54作目
昔観たことがあったので、新鮮さには欠けたけど、竜巻の迫力は圧巻!
CGなんだけど、最近のCGパニックより全然楽しめる。竜巻がでずっぱり(笑)なので、パニック好きには堪らないかと。その中に、ちゃんとドラマがあるのもよかった。
このレビューはネタバレを含みます

単なるパニック映画と思いきや、竜巻に突っ込んで研究の成果を上げようとするぶっ飛んだチームのお話だった。
装置にドロシーという名前を付けるところがセンス抜群。オズの魔法使いも竜巻あったなと回顧。
途中…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

1996年当時でこのリアルな作品はすごい

自作機械

同業者の争い

“ワキタへようこそ”

続々落ちてくるトラクターや大型特殊車両
転がってくる2階家
「道路は危ないな」

ドロシー4号

地下…

>>続きを読む
家が木っ端微塵に吹き飛ぶ凄まじい画はさすが製作総指揮スピルバーグ

あなたにおすすめの記事